皆さん、ご機嫌はいかがですか?



本日も、まっちゃんのテキトーなブログにお付き合いを戴き、ありがとうございます。





夕方のチョイ鉄





11月6日(日)
午後撮影分。





京成立石エリアで撮り鉄を楽しんだ後は、もうちょい別の場所で撮りたくなって移動をしました。





夕陽を浴びる車両の僅かな時間のチャンス的な。











京成立石駅から見た感じ、カーブ辺りでギラリズムが撮れるんじゃないかと思ってみたが、今回はスルー。












テッパンの八広駅には、5人ぐらいの撮り鉄が居た。



特に珍しい列車が来る訳でもなく、日曜日の夕方に晴れたっていうコトでしょう。












京急605編成
普通三崎口行き。



橋梁の影を避けたつもりが、上手くいかないのが難点。










都営5506編成
快速成田空港行き。



京成曳舟方向は、既にビルなどの影響で日陰になっていたので遅いタイミング。











京成3155編成 
アクセス特急羽田空港行き。



側面重視であれば、もっと近付いて角度を変えて撮れば良いのでしょうが、



ブレ回避でのストレート勝負ですなんですよね。



しかし、この2分後に太陽は雲に隠れてしまった。










京成3026編成
普通羽田空港行き。



この後に3枚撮るも、真正面でもブレてしまって撤収しました。











撮り鉄を止めるとブルスカが来ちゃったりして、ブレスカになったオチ。










C-flyerの進行方向座席は今でも健在です。



この座席は固定ですから、逆進行方向に乗車した際にはローラーコースター感覚になれるかもね(笑)










京成押上線は、今年で開業110周年なんですねぇ。



下町日和きっぷを見せたらペーパークラフトが貰えるコトですが、自分は年齢的にスルーですね(笑)



っていうか、工作が苦手なんですよね(爆)





夕陽のチャンスが僅かな時間で終わってしまい、理想通りには上手く撮れないのが人生と同じようなもんだな。





何度、リベンジしているんだか判らんよ。







次の記事内容は未定です。








それでは、またね。





いつも、ありがとうぶ。