反射で撮る | あきべや☆鉄

あきべや☆鉄

鉄に、食に、(秘)に・・・

くろワンスタンプラリーの旅バス

 

再度、眺望よい区間を通り

 

下車バイバイ

 

音沢さん家

 

このちょっと窮屈なのが、音沢さん家アセアセ

 

実際座ると圧迫感あります

ホーム側のサッシを開けないと息苦しい空間ですアセアセ

 

でも閉めておかないと扉のすぐ先は線路の為、開放厳禁注意

 

爆  笑

 

アセアセ

 

くろワンスタンプラリー10駅目

 

あと

 

座布団ウインク

 

古い駅標ウインク

 

びっくりおっ

 

わかります??

 

狭かった待合室の壁が取れて、開放的なホームになりました

 

窓の反射で自然に合成写真の出来上がりニコニコ

 

撮影逆方向のこの風景が先ほどの写真に写りこんでいます

 

実際は壁で区切られている待合室

 

じゃあ、こういう写真も撮れるんじゃ・・・ニヤリ

 

撮れた爆  笑

 

撮れたチュー

 

逆の扉より撮影

全反射になり黒い箇所がない為、撮りづらいですね,,,凝視

 

だめ

 

暗くなると、室内映像も被ってしまいます...凝視

 

やはり、こちらの方が撮りやすいカメラハッ

 

ほかの写真も

白線、まっすぐでないのが地鉄クオリティハートのバルーン

 

駅横には自動車も通れる4種踏切が残っています車

 

遮断機も警報機もない踏切

脱輪注意です注意

 

 

お花も飾ってあっていいね~チュー

 

さて、少し宇奈月温泉方面に歩くと..

 

このぐらい行った場所に日本国旗

 

線路向こう側に広場が広がります

以前地元の方に話を聞いたところ

昔、石灰工場があり地鉄の引き込み線も引かれ

石炭の貨車積み込みがあったそうです

 

そして今でも採掘した坑道が残っています

昔撮った写真を転載(真ん中左に坑道入り口があります)

冬に行かないと草が茂って見えませんね

 

22.7‰

 

ここから宇奈月温泉終点まで急勾配

 

わっかるかなぁ~ウシシ

反射映像とのコラボですルンルン

 

 

バスアセアセアセアセアセアセアセアセ

 

次はこちら

 

内山くん家

 

構内踏切

 

いいね~ニコニコ

現代ですよ、令和の写真ですルンルン

 

内山くん家

 

保線の方々がよく室内にいらっしゃります

がこの日は無人・・・

 

爆  笑

 

アセアセ

 

くろワンスタンプラリー11駅目

 

あと

 

内山くん家室内、伝言板もあります

 

 

そしてお花もチュー

 

 

 

構内踏切の横に、もうひとつ第4種踏切も残っています

 

4種踏切から電鉄黒部方面

 

宇奈月温泉方面

 

 

さて次へ