買ったままNゲージ化していなかった鉄道コレクションの神戸市交通局6000形をNゲージ化しました。



最新車両の上、関東在住なので優先席や弱冷車や女性専用車などの車両表記のインレタを転写するための資料集めに苦戦しました。

なお、神戸市交通局は許諾の関係で武蔵模型工房の床下機器の3Dプリンター製パーツが発表されていなかったり、事業者限定品のためか?動力台車枠が付いていないので、台車から切り取ってGMのコアレスモーター動力ユニットに貼り付けるというイレギュラーな仕上がりとなりました。

車番は、デビュー時のベッドマークを取り付けることも考慮して、トップナンバーの編成としました。



4号車が女性専用車で、インレタで転写した表記がにぎやかな車両です。

また、KATOの東急5050系用の貫通幌やGMのジャンパ管パーツを取り付けると、連結面もリアルになります。



Nゲージ化を終えて、車両ケースに入れました。

たぶん、インレタで転写した表記類はあっているはずですし、それなりに雰囲気は出ていると思います。



北神急行7000系(現在は神戸市交通局に編入)と並べてみました。



最後は1000形も含めて、現在、鉄コレ化されている神戸市営地下鉄西神・山手線3形式の並びです。来年発売される2000形も購入予定なので、あと3000形が発売されると、西神・山手線は揃うことになるので、3000形の発売が期待されます。