空鉄北海道10《2022年 JAL 22-23レグ》 | 駅が大好き!misakitty

駅が大好き!misakitty

日本中の駅と空港を旅するmisakittyの空鉄の記録です。
国内の鉄道はほぼ完乗済み、航空は、JGC・SFC取得済み2024年はJGCプレミア資格。

この時間は,空旅をお送りします。

今回は、福岡から新千歳までのお仕事フライト1往復2レグです。

ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。

では,ごゆっくり!

 

**********

 

 

 

 

 

みなさん、おはようございます。この日は札幌でのお仕事を終えて福岡に帰ります。
もちろん新千歳空港に向かうときも、駅巡りをしながら向かいます。
本日は、こちら地下鉄東西線の新さっぽろ駅からお送りします。
 
ここからJR千歳線に乗り換えて空港に向かうのです。
 
地下鉄の新さっぽろ駅とJRの新札幌駅の位置関係はこんな感じです。
東西線と言いながら、終点の新さっぽろ駅の構内は地図の見た目とは違って南北に延びています。
 
地下鉄の改札を出てJR新札幌駅に向かいます。実はここで乗換をするのは初めてです。
 
地表に出てきちゃいました、どこでJRとつながってるんだろう?
 
と思ったら、隣接するビルが駅ビルになっているみたいです。
 
天井が低くてちっと暗い通路を歩きます。
もしかしたら、この通路、JR新札幌駅の線路の高架下にあるのではないかと思います。
 
通路を左に曲がると駅入口です。
思ったより狭い駅です。
 
同じJR北海道でもローカル線とは極端に差がある運行本数です。
てか、快速エアポートだらけ。
 
ホームに上がりました。
 
これは……特急「すずらん」かな?
 
そして快速エアポート、この車両での快速エアポートが永らく道内で最初に乗る車両でしたが、だんだんオールロングシート車に比重が移っているようです。
では、新千歳空港に向かいます。
 
ただし未訪問の駅を途中下車しながらですが(^▽^)
まずは上野幌駅。
 
そして恵み野駅。
 
島松駅は北海道らしい屋根と煙突が残る駅舎でした。
この3駅が千歳線では未訪問の駅となっていました。
次回は新千歳空港に到着してからの様子をお伝えします。

 

 

 

空鉄に便利なホテル

安心のホスピタリティ、ANAクラウンプラザホテルのご紹介です

 

 

私も泊まりました!

JR札幌駅にホテル前の地下鉄さっぽろ駅入口を使って地下移動が可能!

 

 

 

私も泊まりました!

ホテル内にコンビニ、ホテル前に郊外型フード店多数あり。

JR千歳駅から徒歩5分でメチャ便利!