元東武鉄道ED5060の三岐鉄道ED459(2022年8月)2022-11-03 21:00:00テーマ:・中部地方の私鉄など鉄道コムへ Tetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやきなどを集めたリンク集や、参加型ゲーム「駅つなゲー」も提供。rd.tetsudo.com2022年8月、三岐鉄道を訪れました。車庫のある保々駅で、元西武鉄道のリバイバルカラーを楽しんだ後は、JR富田駅に行きました。近鉄冨田駅から東へ徒歩数分。ED45形の重連。先頭は、元東武鉄道ED5060形のED459。ED5080形が保々駅の車両区で整備中だったので、最後にED459が見れて良かったてす。前面窓が大きくなって、塗装が三岐鉄道色に変わりましたが、この角度で見るED459は、東武鉄道の電気機関車そのものです。前から見ると、前面窓が大きくなっているのが目立ってしまい、東武鉄道の電気機関車のイメージと少々異なります。黄色い帯と赤いナンバープレートが良いアクセントになっています。駅舎のある1番線ホームから見た三岐鉄道の電気機関車。ED459とホーム屋根の形から、少し前の東武伊勢崎線館林駅のように見えてしまいます。ED459は側面が格好良いです。最後までご覧いただきありがとうございました。鉄道コムへ Tetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやきなどを集めたリンク集や、参加型ゲーム「駅つなゲー」も提供。rd.tetsudo.com
Tetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやきなどを集めたリンク集や、参加型ゲーム「駅つなゲー」も提供。rd.tetsudo.com
Tetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやきなどを集めたリンク集や、参加型ゲーム「駅つなゲー」も提供。rd.tetsudo.com