秋の乗り放題パス 急遽使用中止して | 鉄道趣味のブログ

鉄道趣味のブログ

東海地方周辺の鉄道や鉄道関連の保存展示施設で鉄分補給中、たまに遠征?に行ったりしますが車両など詳しくない只のにわか鉄です。

郡家駅から鳥取駅に着いて

そのまま宿泊先へ移動、

夕飯を食べてのんびりしました。

帰りは全国旅行支援が平日扱いということで

3,000円分のクーポンを貰ったのでお土産を購入して

駅ホームに行ったら、

観光列車「あめつち」が停車していたのでカメラを出して

撮影タイム開始(笑)

エンブレムもかっこいいね

 

となりのホームにはキハ47形車両が並んで停車していました。

そろそろ本来乗るべきホームへ移動するため

下に降りて反対側へ移動。

階段降りた所に

しゃんしゃん傘という大きな和傘が飾ってあったので

これも撮影。

 

鳥取から山陰線で豊岡へ行ってそこから京都丹後鉄道で天橋立方面へ

行き西舞鶴から東舞鶴、小浜方面へ行こうと思っていたのですが、

車内中づり広告に、この日から3日間舞鶴線の日中の運転が

保線作業で運転休止。これはどうなるか予想がつかないので

急遽福知山方面へ行って山陰線で京都へ抜けようと乗車中

家から電話が・・・。

今月上旬から入院中の父親の様態がよろしくないという連絡が

病院からあったらしく、さらに予定を変更して福知山駅で

秋の乗り放題パスを使用するのをやめて

福知山からの特急券と新幹線特急券および乗車券をあらためて購入。

京都からは新幹線に乗りましたが、のぞみ30号よりは

のぞみ232号なら自由席も空いてるかな?と予想して

自宅に無事戻りました。

(今回途中で福知山周りを選択してよかったのかも)

 

ブログを更新した今日現在も入院中ではあるけど父はがんばって生存しています。