まいどおおきに!
日曜日は遅く起きるのが
当たり前田のクラッカー
やったのが、今朝は6時過ぎには目が覚めた
変な夢が原因なんか?
オカンが夢に出てきたのはええけど
訳わからん設定やったんで(^^ゞ
いつもは朝食をしっかりと摂るけど
今朝は「上六庵」が俺を呼んでる!
ムッチャうどんが食べたくて
大阪上本町までは徒歩って到着
営業は7時で、まだ開いてなかった
朝のお勤めを終えて出てきたら開いてた
何を食べよ?
カレー、肉・・・キッツイ!
朝11時まで限定のセットがある
おにぎり1個とうどんか蕎麦
んで、おにぎりも2種類あったわ
トッピングは玉子、天ぷら、昆布のどれかを選べる
それで380円はお得ですわ
シコシコのうどんと美味しいお出汁
で、地上駅に行きますと高安行き普通が先発
ま、とりあえず、そりに乗って旅の始まり
高安からは区間準急、急行と乗り継いで名張へ
そうそう、朝が寒かったからマスクしてると
めがねが曇って視界不良やから、転ばぬ先の杖
名張の改札外にファミマが有るんで寄った
”めがねの曇り止め”は無い?
探したけど見つからず・・・
まだ、季節が早いのかなぁ?
自販機に”おしるこ”や”コーン入りスープ”
はたまた”味噌汁”が並ぶと冬の到来
気象予報士のどなたかがおっしゃってたなぁ
そーいや、まだ自販機には出てなかった
お天道さまのお力がすごくて
着ていたジージャンをカバンに仕舞ったくらい
ホームに戻って先週に乗った特急を待った
大阪上本町を8:50に発車する時は8両編成で
名張で後ろ4両を切り離す
前回のブログでちょっとしゃべったヤツね
今回は到着シーンから切り離し作業を
大阪上本町方面のホームから撮った
”幌カバー”でええのかな?
先輩格の車両は手動で作業するんやね
「クレ5-56いります?」と
聞きたくなるような作業でした(笑)
それを想定しての工具も運転室にあるんやね
大阪上本町行き急行の連結作業とかも撮ってたんやけど
スケッチにすると長くなってアップロードに時間がかかる
今回はカットします_(._.)_
タイトルのイベント列車撮らなくては!
アーバンライナーのDXに乗って
大和八木からお隣の八木西口へ
いつ以来やろ??
八木西口で録鉄するのは??
ま、ええわ、ぎょうさん居てはったら・・・
思ってたより少ないねぇ・・・
泉北高速のラピートの試乗会に行きはったかな?
八木西口から平端へ先回りしましょ
到着した普通に乗ったんけど
その”をいど”を”楽”さんが追っかけてるやん!
平端に到着してダッシュ気味で改札を出たら、もう居るやん
でも、すぐにどうたらこうたらは無く
定期列車のダイヤに合わせてました
2番線に停車してた平端止まりの普通が動いて
6番線で待機していた”楽”さんが出発
新郎新婦のように並んだ
先に普通電車が1番線へ転線
少し遅れて”楽”さんが2番線へスイッチバック
折り返しの天理駅へ向かった
停車時間が長いから、何とか行けるかなぁ?
深追いして過去に失敗してるからなぁ(^^ゞ
ここは、待つより責めるべし!
先頭展望で天理へ向かった
天理線の各駅や、その沿線にもお仲間さんの姿
ええ天気で、ええ写真が撮れてると思います
お疲れ様です(^^)/
天理駅でサッと撮って、乗ってきた普通で折り返した
平端に戻ったら先発は急行かぁ?
新ノ口駅で撮ろうかと思ってたけど
一本でも遅らすとキツイなぁ
ええわ!大和八木から短絡線へ歩こ!
この時点で、ランチタイムオーバー
で、何も食べないから、空腹とも戦いですわ
コンビニに寄ってる時間ロスが命取り
過去のチョンボが甦る(^^ゞ
新ノ口短絡線も何年ぶりやねん
難しい経路では無いねんけど
曲がる道を間違うと迷路状態
宍戸錠、いや、案の定、目印間違えた
なんとか修正しながらたどり着いた
”近鉄アプリ”で位置確認したら、平端を出発
なんとか間に合った~!
理想通りの仕上がりでしたわ
大和八木へ急ぎ足で戻って、急行に乗車
高安で入庫シーンを撮ろうかと思ってたけど
ポカポカ車内に思わずウトウト・・・
途中で目が覚めると景色でどの辺りか解る
弥刀と長瀬の間くらいやな?
”近鉄アプリ”で位置確認したら
知らん間に”楽”さんを追い抜いてるやん
で、終着の大阪上本町よりも布施で下車
通過シーンを撮った
布施の天一で遅いランチ・・・
今の時間からは、晩飯がキツイわ、やんぴ
そのまま鶴橋から千日前線、谷町線
ライフで買い物して15時前に帰宅
カレーパンとスーパードライのランチでした