西武秩父線横瀬駅の4000形(2022年10月)2022-12-06 21:00:00テーマ:・西武鉄道鉄道コムへ Tetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやきなどを集めたリンク集や、参加型ゲーム「駅つなゲー」も提供。rd.tetsudo.com 今回は、横瀬駅に到着する4000形普通電車の写真をご紹介します。 飯能〜西武秩父間の普通電車は、4000形が主力で運行されています。4000形は1988年(昭和63年)に4両編成×12本の48両が登場しました。製造にあたって廃車になった101形の台車や主電動機、制御器、ブレーキ装置などが再利用されました。 wikipediaより。 土日祝日に運転された池袋〜西武秩父・三峰口・長瀞までの快速急行での運行がなくなり、飯能〜西武秩父間の各駅停車が主な運用になりました。 4000形と似たような、2扉ボックスシートの東武鉄道6050形はすでに運行がなくなり、下回りが古い4000形もいつまで運行されるかわからない感じです。車内のボックスシートもけっこうくたびれていました。 すでに廃車になった東武鉄道6050形。 横瀬駅外観。 最後までご覧いただきありがとうございました。 鉄道コムへ Tetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやきなどを集めたリンク集や、参加型ゲーム「駅つなゲー」も提供。rd.tetsudo.com
Tetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやきなどを集めたリンク集や、参加型ゲーム「駅つなゲー」も提供。rd.tetsudo.com
Tetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやきなどを集めたリンク集や、参加型ゲーム「駅つなゲー」も提供。rd.tetsudo.com