【JR東日本乗りつぶし】青春18きっぷで仙台地区攻略 | みんみんの「鉄道乗りつぶし」

みんみんの「鉄道乗りつぶし」

これから一層老いる自分。その人生を楽しくする術。
それは一生続けられる趣味を楽しむこと。
このブログはそんな私の数ある趣味を小出しに紹介していくブログです。
現在【鉄道乗りつぶし中!】です!!

「青春18きっぷ」で初日に常磐線を攻略して、仙台に宿泊。

 

そうなると朝一番に仙台駅をスタート切れますので、有効に使いたいですね。

 

  こまごま盲腸線

「青春18きっぷ」では新幹線や特急は利用できませんので、仙台地区のこまごまとした盲腸線を片付けようと思います。

 

攻略を考えている路線は

  ◆東北本線利府支線

  ◆東北本線仙石線接続線(仙石東北ライン)

です。

 

では時刻表を見てみましょう。

一気に仙石線接続線攻略まで見ます。

 

利府支線は元本線だけあって、現本線並みに本数がありますので便利です。

盲腸線にもかかわらず1時間足らずで帰ってこれます。

 

そのまま現本線に乗り換えて、仙石線接続線起点の「松島駅」に向かいますが、実は「松島駅」は仙石線接続線分岐点の先にありますので、「松島駅」まで行って分岐点手前の「塩釜駅」に戻ってくる必要があります。

じみ~に盲腸線です。

 

塩釜駅から仙石線接接続線に乗車して、高城駅に向かいます。

ここまでを整理すると

 

 ◆仙台駅発    6:00

    ダウン

 ◆岩切駅着    6:08

     発    6:25    ※利府支線起点

    ダウン

 ◆利府駅着    6:32    ※利府支線終点

     発    6:37

    ダウン

 ◆岩切駅着    6:43

     発    6:53

    ダウン

 ◆松島駅着    7:07

     発    7:30    ※仙石線接続線起点

    ダウン

 ◆塩釜駅着    7:37

     発    8:33

    ダウン

 ◆高樹町駅着   8:44    ※仙石線接続線終点

 

となります。

 

高樹町駅から北に向かうべきか、南に向かうべきか…

北は仙石線終点「石巻駅」方面です。

南は仙台駅や仙石線起点「あおば通駅」方面です。

 

どっちも未攻略路線ですが、時間的に仙台駅から先を攻めるならば、いったん仙台駅に戻った方がいいでしょう。

 

ということで、

仙台駅帰着は10:09です。

 

ここまで戻ってきたら「仙山線」攻略しかありません。時間が許すならば、その先の「左沢線」攻略でしょう。

 

では仙山線の時刻表を見ます。

仙山線終点「羽前千歳駅」到着が12:27なのはいい感じです。

「羽前千歳駅」から山形駅方へ1駅「左沢線」起点の「北山形駅」に向かいます。

その後「左沢線」までの時刻表を見ます。

真昼間に羽前千歳駅に到着しましたが、左沢線って日中は終点「左沢駅」まで行ける列車が無いんです。

結局、往復して山形駅までたどり着くのに半日かかり16:56です。

 

この時間で大宮まで帰ってくるのは無理がありますので、今回は「左沢線」攻略は諦めましょう。

 

また奥羽本線攻略で山形駅まで来ることがありますので、その時に。

 

ってことで、羽前千歳駅からは奥羽本線で福島駅まで出て、帰ってくることにします。

米沢駅で2時間半の待合せ…びっくり

あり得ない…

 

福島駅到着が18:30ガーン

 

帰ってこれない…

 

困りました…

 

ちょっと考えます。

 

また一晩考えます。

 

今回はここまで~ウインク