東北本線・宇都宮駅 栃木の駅をぐるり9 | 駅が大好き!misakitty

駅が大好き!misakitty

日本中の駅と空港を旅するmisakittyの空鉄の記録です。
国内の鉄道はほぼ完乗済み、航空は、JGC・SFC取得済み2024年はJGCプレミア資格。

この時間は、栃木県内の駅をぐるりする旅、本日は、栃木県の県庁所在地駅、JRの宇都宮駅をめぐります。

写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にする際はご注意ください。

また、当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。

では,最後までごゆっくり!

**********

 

 

 

 

本日は、栃木県の代表駅と言ってもよい宇都宮駅です。
こちらの駅、お仕事を含めて5回以上訪問しているはずなのですが、まともな写真がありません。
そのときそのときでちょこっと撮った写真を繋いでご紹介したいと思います。
 
まずは駅舎です。
駅の正面はデッキになっていて、そのデッキ上から撮影しました。
このあたりの餃子の像もあったはずなんですけどねえ。
そういえば宇都宮で餃子を食べたことがないんですよねえ。
たいていいろんな町に行くと、お仕事先のお客様が、その町の美味しいお店を紹介してくれるのですが、宇都宮に限っては、お客様から餃子の話題が出たこともありません。浜松では担当の方が熱く語っていたのですが…
ということで、いつもお取り寄せでいただいている宇都宮の餃子、いつか誰かが連れて行ってくれないかな。
 
話を駅訪問に戻しましょうね。
デッキの端から撮影した駅前です。
東武鉄道の宇都宮駅は、こちらの方向にあります。
と言ってもかなり離れていますが…
 
では駅舎に入ってみましょう。
デッキ構造になってるため地表の駅入口は暗いです。
 
このときデッキの上からではなく地表から入ったのは、バスで駅にやってきたからだと思います。
デッキ上と違って雨が降っているので別のときの写真です。
 
コンコースは、大きな駅らしくとても広くなっています。
 
いったい何を撮影しようと思って撮った写真か分からなくなってしまいました。
 
さっさと構内へ。
東北本線は2面4線です。
 
日光線の構内は新幹線の高架下に1線あります。
 
駅名標です。
 
日光線はオリジナル駅名標になっていました。
 
新幹線乗換口です。
 
こちらが新幹線ホームの駅名標ですが…
なぜか構内写真はないというお粗末さ💧
さっさと次の駅に移動しましょうダッシュ
 
(平成25年7月訪問)

 

 

いちご栃木の駅をぐるり 記事リストいちご

 

JR東日本・東武鉄道 栃木駅 

両毛線・岩舟駅 

JR東日本・東武鉄道 佐野駅 

両毛線・富田駅 

両毛線・あしかがフラワーパーク駅 

両毛線・足利駅 

両毛線・山前駅 

東北本線・小山駅 

東北本線・宇都宮駅 

東北本線・岡本駅 

東北本線・宝積寺駅 

東北本線・氏家駅 

東北本線・片岡駅 

東北本線・野崎駅 

東北本線・西那須野駅 

東北本線・那須塩原駅 

東北本線・黒磯駅 

東北本線・豊原駅 

東武日光線・新栃木駅 

東武日光線・新鹿沼駅 

東武日光線・板荷駅 

東武鉄道・下小代駅 

東武日光線・東武日光駅 

東武佐野線・佐野市駅 

東武佐野線・葛生駅 

わたらせ渓谷鐵道・通洞駅 

わたらせ渓谷鐵道・足尾駅 

わたらせ渓谷鐵道・間藤駅

 

 

 

栃木県内の駅訪問に便利なホテル

 

宇都宮駅から5分以内!サイト評価4.0以上のホテルを集めてみました

 

 

  JR 宇都宮駅

 

西口徒歩1分、鉄道ファンなら、やっぱりJR系ホテル

 

 

南口徒歩2分、4.38の高評価

 

 

西口徒歩1分、コンビニ併設

 

 

 駅から5分以内!

栃木の駅めぐりに便利はホテルはこちら!

 

  小山駅 

 

私も泊まりました。安心のチェーンホテル!

 

 

 駅チカ、ナンバー1、駅から1分です。

 

 

  那須塩原駅

 

駅隣接です!

 

 

 

 

 

 

(駅からの距離はホテルの提供情報、評価は楽天トラベルの2022年8月24日時点の情報をもとに掲載しています)