久しぶりの秩父鉄道 | K@Fe~type103's Room~
2022-10-28 04:30:52

久しぶりの秩父鉄道

テーマ:鉄道
先週22日に久々に秩父鉄道ヘ。

1000系が引退してからは、毎年5月に広瀬河原車両基地/熊谷工場にて開催の「わくわく鉄道フェスタ」と、SLの検査入場による長期運休中に運行したELパレオエクスプレス撮影に行った程度。

わくわく鉄道フェスタはコロナ禍で開催見合せとなり、昨年辺りから三峰口駅構内に場所を移しての小規模開催で復活するも、内容的にイマイチ。

コロナ禍の減便に次ぐ減便ですっかり足が遠退いてましたが、20日に開業したふかや花園アウトレットパークへの足を確保すべく、今月1日実施のダイヤ改正で特に熊谷~寄居にて大増発を実施したため、これを機に行ってみる事に。

地元から八高線1本(と言っても高麗川で乗り換える必要がある)で寄居へ。

東上線ホームの奥にある引上線に8000系81107Fが寝ていたのでまず1枚。


寄居で秩父鉄道へ乗り換えます。

やって来たのは鉄道開業150周年記念ヘッドマークを掲出した7000系7002F

7000系は東急電鉄8000系6次車(巷ではいわゆる8500系、ハチゴーという名で通ってる)の8609Fを譲り受けたもので、7001Fは8609Fの1⋅8⋅10号車、7002Fは2⋅3⋅9号車が種車で、こちらは中間車の先頭車化改造を施工しているため、顔付きが原型顔の7001Fと若干異なります。

その7002Fに乗って永田で下車。

7002Fを後追い撮影。

この日はふかや花園アウトレットパーク開業後最初の土曜日なため、臨時増発列車が運行されます。

駅を出て、熊谷側にある最初の踏切にて、永田まで乗った列車の10分後にやって来た臨時各停熊谷行きを撮影。

やって来たのは東急電鉄8000系12次車8095Fを譲り受けて改造した7500系7706F

この後は気になっていた撮影場所に向かいます。

次回に続く。


だし巻き卵作れる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう