きんてつ鉄道まつり2022in五位堂 | 子鉄な息子と英語など

子鉄な息子と英語など

2017年3月からマレーシアで家族と暮らす駐在員妻の生活と子育てのブログでしたが、2018年9月に帰国。その後の生活を書きます。



我が家からは電車で1時間ほど。奈良県香芝市、五位堂駅から徒歩10分ほどの近畿日本鉄道の五位堂検修車庫にて開催されたイベントに参加してきました!


近鉄特急は種類が豊富ですし、ひのとり、しまかぜ、あおによしは、乗ったことがあり息子は近鉄特急が大好き!ファンが多いのも頷けますね!


ただ、我が家から難波まで出るのも30分ぐらいかかるし、特に生活に必要な鉄道ではないので詳しくないのですが


新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前


当日朝は電車に乗って鉄道イベントに参加できる!と喜ぶ息子前回は車で送ってもらったからね💦まずは難波まで出て、近鉄に乗り換えます。


近鉄難波駅に着いてふと表示を見るとあと10分で特急ひのとりが出発!!私たちが乗る予定の電車はその出発の数分前。特急は少し余裕を持って入線するので、わずかな時間でチャチャっと写真撮影!


難波から鶴橋で乗っていた奈良線から大阪線に乗り換えです。待ち時間が10分ほどあったのですが


おねがい来たー!!おねがい

難波で出会ったひのとりに再会!!

やっぱり陽の光の下で見るのが良いですね!カッコいい!


ひのとりの後も、様々な電車の撮影をして待ち時間もむっちゃ堪能。子鉄も写真撮影に余念がない!!鶴橋駅は撮り鉄にはたまらない場所では??ホント、近鉄電車は楽しいですね!


大阪線に乗り、明らかに同じ目的の子づれの方々と乗り合わせ、車窓から見える色んな特急やらに、子鉄フレンズ大興奮!!走り去る特急の車種を叫ぶ!!😂可愛いけど、一般の乗客の方々はビックリだったのでは💦

なんやかやで五位堂駅へ。


駅を降り立つとビックリ改札出たら左に行くと会場なのですが、人が駅から改札口出たあたりを超えてさらに50メートルほど並んでいる💦最初、状況が理解できず、頭の中に???と、はてなマークをたくさん浮かべながら、とりあえず列の最後尾に行ってみたら、やっぱり駅から会場まで入場待ちの列でしたすごい💦


通常歩いて10分。少しずつ進んで会場入口に到着したのが30分後そこから当選メールを提示する受付にさらに並びようやく入場!


受付後、こんなブレスをつけます。こんなところも電車🚃💕


会場内はかなり広いので、時間がかかって入った割にはそこまで混雑しているとは感じませんでしたよ。

予定では10時半ぐらいに到着予定でしたが、その時点で既に11時過ぎ先にお昼を買って食べることに。


ごめんなさい💦いただいたパンフですが、折ってしまっていてかなり見づらいですね💦

色んな屋台が出ていましたが、駅弁も好きな息子、駅弁がいい!!というもんで、まぁ、たまにはと駅弁の淡路屋さんの屋台へ。お天気も良くて、朝は肌寒いぐらいでしたが、お昼前には汗ばむぐらいに気温も高くなっていたので、温かいものより、駅弁がいいかな、と。


五位堂駅なんて初めて行ったので、食事が買える屋台が出ていたのは助かりましたし、美味しくいただきましたよ〜。


お弁当お弁当お弁当


腹ごしらえの後は、屋台が出ていた辺りの展示を見学しました。


保線車両を見たり、踏切や非常ボタンを実際に押せる展示など。非常ボタンは私も押させてもらいました。踏切用とホーム用で違うのですね💦


ニコ何かあったら躊躇わず押してくれたら我々も助かります。ニコ


と係の整備士さんが教えてくれました。一度こんな機会に試せると、いざという時の躊躇いが少し和らぎますね。いい経験をさせていただきました。


明らかに踏切が不要な場所だったのですが、この日のために踏切など設置するらしく、週明け月曜日は撤去作業します!と優しい整備士さんが教えてくれました。


全体的に多くの整備士さんが会場内の案内などしてくださっていましたが、どなたもとても物腰柔らかで、質問したらたくさん答えてくださって、ありがたかったです〜!!おねがい


リムジン後ろリムジン真ん中リムジン前


近鉄さんは、タクシー事業もされてますから…ひのとりタクシーも!!ロゴまで入ってますよ。

いい色でカッコいいですね!!


新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前


その後は、展示車両を撮影!



青空に電車!良いですね…ラブ

線路内に入るので、必ず歩きやすい靴で!なかなか線路内を歩く機会はないですから、嬉しかったみたいですよ。幼稚園前後のちびっ子はちょっと大変だと思いますが…💦






この後は、休憩車両として停めてあった電車内で少し休憩。ここで駅弁食べられたな…と思いつつ…


整備工場内へ。



整備士さん体験も!

整備士さんが丁寧にヘルメットを被せてくださり、制服を着せてくださりました。普段の私の育児を少し反省。


黄色くペンキで塗装されたところをコンコン叩いて点検する、という体験です。写真は電車のどの部分かわかりますか??!!


そうです〜!連結部分ですね!!

出っぱっている部分の右側に凹んでいる部分があるのですが、凹み部分に出っ張り部分をはめ込んで、引っかける仕組みです、とこれまた丁寧に整備士さんが教えてくださいましたよ。


体験でもたくさんの箇所をコンコンしましたが、実際にはものすごい多くの点検項目があるのでしょうね…大変なお仕事だ…


その後は40トンクレーンの実演を見学。

こんなに吊り上げて、30メートルぐらい先に、あらかじめ設置されている車輪?の上へ!これはすごかったです!(語彙力貧弱)


この後、もう少し色々体験できたのですが、長くなるので次の記事でご紹介しますね〜!