FC2ブログ
FC2 Analyzer

動くイラストと猫漫画

動く鉄道イラスト配布しています

Entries

乗り放題2日目「門司港トロッコ列車と人道トンネル、883系ソニック」


トロッコ列車
10/21.22.23の3日間でJR九州の新幹線・特急・在来線35000円分を9800円で乗り放題しました。
今日は10/22に行った門司港での旅日記です。

3日間乗り鉄した列車は以下のとおりです
乗り放題10月
2日目は、同居の次男がついてきてくれました。
博多からは特急ソニックに乗車。
sonic-blue.jpg
883系に乗るのは久しぶりです。
今、見ると少し時代遅れ感がありますね~(^_^;
sonic883room.jpg
青ソニックの車内は、ミッキーマウスのようなヘッドレストが特徴です。
内装はメタリックな部分が多く、宇宙船のようなイメージです。
JR九州の他の特急とかなり感じが違いますが、これも水戸岡鋭治さんのデザインです。
とてもスピードが出る列車で、振り子形式のためカーブもスピードを落とさずなめらかに走ることができます。
動画でどうぞ↓1分ぐらいの動画です


そして、小倉で普通車415系に乗り換え、門司港につきました。
415k-moji-sten.jpg
415系鋼製車は引退したので415系ステンレス車ばかりになりましたね
ここへ来る途中の留置線に415系鋼製車がたくさん留置されていました。

門司港駅名標
ホームの柱や屋根、駅名標、ライトなどすべてに歴史を感じます

終点表示
終点表示のマークがでかい!
旅の目的、門司港駅の駅印をゲット!
27枚目です。
門司港駅印

25駅目までは動画にまとめてあります↓


そして、駅から1分の門司港レトロライン(トロッコ列車)の駅へ(九州鉄道記念館駅)
何度も乗っていますが、乗るたび楽しくなるトロッコ列車潮風号です。

門司港レトロトロッコ列車
トロッコ列車で関門海峡めかり駅へ行き、そこから歩いて関門トンネル人道へ行って、県境から戻ってきて、またトロッコ列車でこちらへ帰ってきました。

動画にまとめましたのでご覧ください


EF30-1電気機関車

EF30形電気機関車とは
1961年6月1日に鹿児島本線門司港 - 久留米間が交流電化される際に門司駅構内も電化され、下関寄りにある関門トンネル入り口付近で電気的に分割することになったため、下関 - 門司間を直通する客車列車・貨物列車の牽引には、交直流電気機関車が必要となった。
そこで貨物列車の牽引が可能な性能を備える交直流電気機関車として本形式が開発された。世界初の量産交直流電気機関車である
20221022_115005.jpg
関門トンネル人道の中央付近にある本州と九州の境目表示

20221022_114932.jpg
たいていの方がこのラインをまたいで写真を撮ります(^_^;

帰りは終点のひとつ手前で下車して、ランチタイム↓
20221022_122904_HDR.jpg

出店は、よくわからないエスニック料理が多かったので、ぷらぷら歩きながら門司港駅へ戻る途中に・・・
瓦そばのお店があったので入ってみました。
瓦そばたかせ
瓦そばは、家でもよく作るけどさすがに瓦の上にはのっけないので、本当に瓦にのっている瓦そばを食べるのは初めて。

↓は2人前。あつあつの瓦の上にのっています。麺がパリパリでとてもおいしかったです。
20221022_124558_HDR.jpg

つけ汁は、家で作るのよりさっぱりしていて、甘さ控えめ。
肉も油で焼いてないのであっさりしています。
家だと肉を油で焼いて砂糖や醤油で味付けていたので、だいぶ印象が違いましたが、胃に優しいランチでした。2人前2400円ぐらいだったかな。
もちろん、これだけでは次男には足りないので、もうひとつ「うなめし」も頼みました。
うなめし たかせ
せいろ蒸しのようなウナギめしを茶碗によそって、だし汁をかけて食べます。
絶妙なうまさでした。
小さな茶碗3杯分ぐらいありました。これも2400円ぐらいでした。

エスニック料理より、こちらを選んで大正解でした。


門司港からは小倉でソニックに乗り換え、博多で買い物をして帰りました。
白ソニックは佐世保関係のラッピング車でした(くわしくは上の動画を)
sonic885

帰るとき、ちょうど特急みどりがホームにいたので、久しぶりに鳥栖までみどりに乗りました。

特急みどり

こんな風にフラッと好きな特急に乗れるのも、乗り放題きっぷだからこその使い方ですね。

時間が合えば新幹線にも乗れるけど、ちょうどいい時間の新幹線はありませんでした。

この後、3日目の「A列車に乗って三角(みすみ)往復、特急ゆふで日田へ」に続きます

ソニック

885k-cosmos-ani.gif

10/21-23、9800円で乗り放題 目次


自由時間パス乗り放題2022

応援ありがとうございます
にほんブログ村 イラストブログ フリーイラストへ

鉄道コム
関連記事

コメント

Re: おはようございます 

峠さん

 九州ではどこのスーパーにも焼きそばと並んで瓦そばを売ってます

 家で作るときはフライパンか、せいぜいホットプレートなので
 本物の瓦に乗った瓦そばを食べるのは初めてでした

 さすがに食べ終わるまで瓦がアツアツなので麺がパリッパリなんです
 それをつけ汁につけて食べるのがとても楽しい料理です
 山口が発祥とか聞いたことがあるけど・・・

 ばあちゃんちの防草シートにも瓦のせてます(^_^;
  • posted by ちいこ 
  • URL 
  • 2022.10/27 09:38分 
  • [Edit]

おはようございます 

トロッコ列車 関門人道トンネル・・・動画音楽もええなぁ・・・と
記事見せていただきながら 最後 えっ 瓦そば(@_@。
いつか 瓦に料理のって出てくる~な記事
なにかで読んだ記憶ありますが・・・
本当じゃ 瓦に・・・
私 あの瓦 菜園で 覆いシートの置き石代わりに使ってます(笑)

 瓦 熱が冷めにくいですものね
 へぇ って。
  • posted by 峠 美千子 
  • URL 
  • 2022.10/27 08:13分 
  • [Edit]
URL,MAIL,passwordは、なくてもかまいません
管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

最新記事一覧(サムネイル画像付き)

猫漫画#365「乳酸菌入りちゅーるで健康増進」 Apr 18, 2025
バースデー観戦は延長戦負け(涙) Apr 16, 2025
FC2ブログの今後は? Apr 15, 2025
大谷翔平選手動くイラストフリー素材(投手編) Apr 14, 2025
猫漫画#364「猫の警備保障会社に新入社員は?」 Apr 11, 2025
猫漫画#363「勝利のちゅーるは記憶にございません」 Apr 09, 2025
プリンススマートインホテル宮崎 Apr 08, 2025
フリー素材「二十四節気のイラスト後半」 Apr 07, 2025
Xポスト素材「二十四節気の動くイラスト(カード型)」 Apr 05, 2025
17年ブログをやって思うこと Apr 03, 2025

ブロとも申請フォーム

シンプルアーカイブ

シンプルアーカイブの使い方
2007~2012ヤフーブログ

プロフィール

ちいこ(チコちゃんの母)

Author:ちいこ(チコちゃんの母)
動くフリー素材4000点をホームページで配布しています

FC2ブログカウンター

FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター

ヤフー続きカウンター

FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター

ランキング参加中

応援ありがとうございます

鉄道コム

更新通知を登録する

このブログの更新のお知らせを受け取る設定をします

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします