赤熊観察 | 蝦夷地の片隅で

蝦夷地の片隅で

北の地で好きな乗り物や日々の出来事をつぶやくブログです

皆さま今晩です

今朝は寝坊して2080レを逃してしまいました

三日坊主どころか2日と続きませんでしたね(^_^;)

 

さて今日は朝からいい天気でかなり冷え込んだようで

苫小牧も0,5°まで下がり吐く息も真っ白

道内で言えば江丹別で-6°以下まで下がってこれは秋ではなく

冬に突入したと言っていいでしょう

 

今日一本目の観察はトマカ観察台から8056レです

 

8056レ・DF200-7

 

 

赤スカから観察スタートとはいい滑り出しですね

 

 

 

山地の頂には雪が積もっています

この右手に夕張岳があるのですがそちらに雪はなし

見た目は夕張岳の方が高いのですが

この山はもっと以北にあるのでしょうかね

 

そして鉄塔ポイントへ行きます

 

3084レ・DF200-3

 

おぉまた赤スカです!!

 

 

3057レ・DF200-109

 

 

 

3056レ・DF200-62

 

 

8056レ・DF200-118

 

 

8069レまで少々時間があるので休憩

その時トマカお馴染みのコンテナが通過です!!

 

 

脂肪酸専用タンク

近くの化学工場から来るのです

 

 

8069レ・DF200-111

 

 

ここで一旦観察離脱フェリタへ

知ってる顔ばかりでいい日でした

 

 

 

1高-本のレーダー車が下船

東静内で訓練ですかね

 

 

こちらは定期便の301輸送隊のトラックです

 

午後からは荒木ポイントから

 

3097レ・DF200-5

 

鉄塔ポイントへ移動

 

 

50レ・DF200-109

 

 

3059レと変94レは用事があり観察不可

帰宅してトマカ観察台から9086レを観察でクマ52は確認できました

 

最近、かつてのブログ「蝦夷地は仮住まい」の読者と

SNS上で知り合う事が出来て驚きつつも嬉しい限り

 

離れた街にいる方なので難しいですが

いつか一緒に撮影できればいいなと思いますヽ(^o^)

 

ではまた。