基本的に駅の入り口といえば堂々と看板があり中には駅ナカとかがありますがその中でも大きい駅なのに裏口みたいな入り口がある駅を紹介していきたいと思います。

西武線・所沢駅

新宿線と池袋線が交わり西武の中でも主要駅である所沢駅。駅ナカも充実しており主要駅だということを思わせます。

そんな所沢駅には南口に裏口のようなところがあります。

 

 

 

 

南口の右手側にひっそりとしたところがあります。入ると薄暗い無機質な階段があり上っていくと普通に所沢駅のコンコースに合流します。

 

 

 

 

東急線・元住吉駅

東横線と目黒線が通りすぐ近くに元住吉検車区がある関係で始発と終電にそれぞれ当駅発着の列車が設定されている元住吉駅。急行・特急通過駅ながら降りたことがある鉄道ファンは少なくないと思います。駅前に商店街が並んでおり栄えている印象があります。そんな元住吉にもちょっとした裏口が西口にあります。

image

元住吉駅の改札をでて左手に進むと階段が見えます。

下っていきます

出口は細い道になっています

このように建物に挟まれていてわかりにくいところに裏口があります。
一応元住吉に停まっている電車見たい時はここの階段を使うと最短距離で行けます。

 

相鉄線・二俣川駅

続いて相鉄線の二俣川駅です。神奈川の免許センターの最寄として知られている大きい駅です。本線といずみ野線の分岐駅でもある二俣川は相鉄の主要駅の1つです。

 

image

駅を出ると2023年春に開業する相鉄・東急直通線の広告が大々的に出されています。

 

北口に向かいます。

 

すると「タクシー乗り場、深夜バス乗り場」という案内があるので下ります。

 

出口はこんな感じです。

タクシー乗り場。印象は巨大スーバーの搬入口みたいです。

 

広い駅にも関わらずこのようなひっそりとした空間があるのが面白いなと感じて記事にしてみました。