まいどおおきに!
昨日はちょっとだけ仕事して
昼からはお袋の月命日でお寺さんへ
いつもは天満橋からバスに乗って往復
それが一番楽勝なルートなんよ
割とバスの本数も多いし
で、昨日は梅田のヨドバシに寄りたくて
34号の大阪駅行きのバスに乗車
こっちは頻繁にバスが走ってんねん
城北公園通はJR京都線の高架を通って
ちょっとだけ梅田貨物線と併走して
地下鉄御堂筋線の中津を通って大阪駅
で、その時に気づいたのが
梅田貨物線の工事が地下線へ?
カメラ持ってないし、途中下車は諦めて
買い物だけを済ませて帰宅
昨日の早い時間の天気予報では
今日は雨やったから
部屋でノンビリするかぁ・・・
と、諦めてたんよ
せやけど、夜には雨が降り始めて
今朝は路面に雨跡があったけど快晴!
とりあえず、出かけよう(^^)
が、目的地が決まらず・・・
何度も言うてるけど
撮るところが無くなってきてる(^^ゞ
伊賀鉄道のイベントを行ったやんか
んで、伊賀神戸でちょっとだけ撮ったんよ
それで、中途半端やったし、ICOCA!
おっちゃんはPiTaPaばっかやけど
大阪上本町まで徒歩って
到着したら宇治山田行き特急がおった
めんどくさいから特急乗ろ
名張まで特急券をチケットレスで買った
7号車に乗ったらガラガラ
気づかなかったけど
8両編成で後ろ4両は名張で切り離しとな?
朝ラッシュ時は特急も8両で増結して
大阪に着いてから折り返して
名張で切り離しのパターンがあるんよね
で、大和八木過ぎたら1両貸切や!
ぼーっと生きてるから
切り離し作業を撮れなかった
こりはリベンジしますばい
名張で青山町行き急行に乗車
伊賀神戸に到着したらヨッ歌舞伎~!
出発シーンを”をいど”から撮った
何度か撮ってる駅やねんけど
駅を出て青山町方面の踏切近くばっかやねん
で、さっきの話の続き
前回、伊賀鉄道の旅をした時に
1番線ホームの名張側で1本だけ撮った
そん時に「こっちもええんちゃう?」
で、京都発の”しまかぜ”まで撮った
その後は踏切で大阪発”しまかぜ”を
ええ時間やし、腹が減った・・・
名張まで普通で戻って
アーバンライナーに乗り換えた
オオゥ!nextやんか!
DXシートに乗って鶴橋まで乗車
先日、奈良の天一へ行った時の
「天一の日クーポン」で食さなくては!
車中で迷ったんや
鶴橋と大阪上本町の間に天一あって
そこからやったら徒歩で帰宅出来る
しかし、時間が早すぎて
帰宅したら時間が余りすぎる・・・
一回、行きたかった天王寺北店へ行こ
鶴橋で大阪環状線に乗り換えて天王寺
北口の目の前に天一があった
こってりの細麺を食した
美味いわ!(^^)
さて、その後はどないする?
谷町線、バス、どっちでも帰れる
しかし、天王寺駅をまたぐ陸橋あるなぁ
一度も通ったこと無いわ
阪和線ホームの下を地下道を抜けたら
確か「ブラタモリ」でもロケしてたよな?
ここで、撮ろうかと思ったけど、アカンわ
車も通るし人通り多い、やんぴ
天王寺駅へ戻ったはええけど
次の行動が決まらない・・・
あっちのホーム、こっちのホーム
ウロウロしたけど決まらへん
とりあえず、外回りの普通に乗って決めよ
駅に停まる度に「降りよか?」
と思うけど身体が反応せん
「あっ!忘れてた!」
さっきの話、梅田貨物線を思い出した
福島で下車して線路伝いに移動
梅田スカイビル付近ではイベント?
人がウジャウジャ
急ぎ足で中津方面へ移動
あらーっ!323系がおるやん!!!
関空特急はるかの通過待ちで待機してました
その先を徒歩で移動
線路は2019年に撮った時と同じやった
阪急の高架下を通って、その先を目指してると
バスの車窓から見えた地下入り口も見えた
バス停が近いけど、引き返した
そんなんをまとめて編集しました
帰りは地下鉄中津から
食後の運動には十分な移動距離でしたわ
例によってYouTubeは時間がかかりますので
公開が完了したら続きのブログでリンクを張ります
ばしらくお待ちください