今回は名古屋出張のついでにJR東海の「武豊線」を攻略してきましたのでご報告します。
2か月ぶりにJR東海の路線攻略です。
10/20 乗りつぶしシリーズ最大の危機
この日は午後の会議ですので、いつも通りの8:15の家を出て、ちょっとだけ会社に出社後、名古屋に向かっても間に合うのですが、武豊線攻略のために6:30頃家を出ました。
名古屋に向かう新幹線は、東京発7:30の「のぞみ11号」です。
頑張って早起きと思いきや、乗りつぶしの朝はどんなに早くても起きれます。
余裕をもって7:20東京駅到着。
しかーし…
トラブルでめっちゃ遅れてます。
だったらこんなメール送ってくんなや
考えたあげく、遅れてる新幹線の自由席で行くことに。
結果6:42発のぞみ201号の自由席に乗車。
遅れてますので7:34発です。
予定より4分遅れの出発で、事前に計画したスケジュールのスタート時点での遅れは初めてです。
まさに「乗りつぶし最大の危機」です。
新幹線で移動中、名古屋駅以降のスケジュールを確認。
◆名古屋駅 着 9:09 当初の予定
発 9:16
※新快速
◆大府駅 着 9:31
発 9:51 武豊線起点
◆武豊駅 着 10:23 武豊線終点
発 10:37
◆大府駅 着 11:07
発 11:15
◆名古屋駅 着 11:40
という予定でした。
名古屋駅から大府駅までの時刻表を確認します。
どうやら9:31発に乗れれば大丈夫そうです。
ってことは、9:25頃には名古屋駅に着いてくれることを願うばかりです。
このようにダイヤが乱れると、所要時間も延びることが多いので祈るしかありません。
9:16名古屋駅到着。
何とか間に合いそうです。
しかし不運が続きます。
なんと東海道本線も遅れてるじゃないですか!
名古屋駅3番線に9:18発の普通列車がまだいましたので、「ラッキー」なんて思いながら乗車すると、車内アナウンスで「遅れている2番線の新快速発車後の発車です」とのこと。
慌てて2番線に走ります。
そうです。
東海道本線も遅れていたおかげで、元々乗車する予定だった9:16発の新快速が6分遅れで入線。
何だか待ってくれてたみたい。
9:22名古屋駅出発。
いろいろありましたが、何とか巻き返せそうです。
まずは起点大府駅に向かいます。
予定より5分遅れの9:36大府駅到着。
起点写真の撮影時間が20分から15分に短縮されました。
とうわけで起点:大府駅で起点駅のお仕事。
0キロポスト探しは手間取りました。
焦りました
なんとか撮影も終わり予定していた9:51発の武豊駅行きに乗車。
不運は続きます。
スケジュールを巻き返せたと思ってホッとしていたら、またまた車内アナウンス。
「遅れている東海道本線を待って出発します。出発時刻は9:55」とのこと
もう成り行きに任せるしかなさそうです。
で、アナウンス通りに9:55大府駅を出発。
10:28 予定より5分遅れで終点:武豊駅到着。お仕事の終点写真を撮影。
14分の待合せの予定が、9分の待合せになりましたが、無事予定をクリア。
10:37発の乗ってきた列車で大府駅に向かい、名古屋駅に帰ります。
大府駅でやっと元のスケジュールに戻りました。
元の予定通り11:07大府駅到着。
大府駅では元のスケジュールで余裕をもった乗換時間にしていましたが、11:12発の快速に乗車できました。
結果的に予定より早い11:28に名古屋駅到着。
駅ホームの立ち食いきしめんを食して、工場に向かいました。
帰りの武豊線車内での写メなんで、復路は「移動中」になってます。
会社のiPhoneですのでスクショが撮れず、画面を撮影したもんだから、映り込みはお許しください
ということで、朝からハラハラドキドキの攻略でしたが無事武豊線攻略!!
名古屋での会議後、ご多分に漏れず飲みに行ったので、今帰ってきました。疲れましたので寝ます