今まで川越総合車両センターの一般公開は何度か認知してましたがいずれも他社のイベントばかり優先してました。
そして無料かつ自由に出入りできる川越を今回は選択、目玉は209系ミュートレインです。
この209系はB・BASE同様原型スカートなのですがこちらは方向幕まで維持しております。
そしてミュートレインは209系で唯一側面にカーテンが設けられており、営業用にも付けろって思う。
70-000形の通勤快速恵比寿止まり、90年代かな?
川越線内で貴重な相鉄12000系、大宮まで代走した事はありますが川越行きで走る事はあるのだろうか?
折角なので数年ぶりに洗車体験に乗車、209系のミュートレインってカーテン有るだけじゃなくシングルアームもクーラー向きに設置されてるんですよね。
八高線、209系3100番台すら展示されず解体されたのが寂しい。
最後にE233系見て撤退、簡素化されてますが3年前のTKより楽しく感じる事ができました。
南古谷~指扇 70-060
機器更新されてますが乗るなら70-000形ですねぇ
今回は西武がまだ抽選式だったので川越を選びましたが来年はどうなる事やら、あと告知が少なかったおかげか空いてました。
南古谷駅
さぁ帰りも川越線を使わずバスだけで移動しますw