両毛線・富田駅 栃木の駅をぐるり4 | 駅が大好き!misakitty

駅が大好き!misakitty

日本中の駅と空港を旅するmisakittyの空鉄の記録です。
国内の鉄道はほぼ完乗済み、航空は、JGC・SFC取得済み2024年はJGCプレミア資格。

この時間は、栃木県内の駅をめぐります。

本日は、両毛線の富田駅にやってきました。

写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にする際はご注意ください。

また、当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。

では,最後までごゆっくり!

 

**********

 

 

 

 

 

本日は佐野駅から新前橋方面に向かって次の駅、富田駅です。

あれ、今回は珍しく駅舎から紹介?それも中途半端なアングル?
そうなんですよねえ、まずこの駅にはクルマで訪問しました。
トップブロガー様と一緒に駅巡りをして、この富田駅で降ろしてもらったので、駅舎からの写真です。
どうせ降ろしてもらうなら未訪問の駅でおろしてもらおうという貪欲な駅好きオバサンなのです。
そんな性格とは裏腹なのが、せっかく未訪問の駅でおろしてもらったのに、この中途半端なアングルです。
実は、写真右側には、ちょっと怖そうな方々が全員集合!してたのです。
どけよっ!と言う勇気はもちろんなく、こんなアングルになりました。
チキンハートのおばさんなのです。
 
さて本題、さっさと振り返り駅前です。
住宅街ですが、そんなに賑やかな場所でありません。
佐野駅の隣駅ですが、ここは足利市になります。
 
出札窓口です。
無人駅になってしまったのか閉鎖されていました。
自動券売機はあります。
 
待合スペースです。
では、構内に入ってみましょう。
 
駅名標です。
次のあしかがフラワーパーク駅が開業したので、駅名標も新しく撮影しました。
 
構内です。
元は島式2面3線だったようですね。
奥が小山方面です。
 
こちらは新前橋方面。
この辺りの両毛線は単線となっています。
 
次回は、あしかがフラワーパーク駅をご紹介します。
 
 
 
(平成30年5月訪問)
 

 

いちご栃木の駅をぐるり 記事リストいちご

 

JR東日本・東武鉄道 栃木駅 

両毛線・岩舟駅 

JR東日本・東武鉄道 佐野駅 

両毛線・富田駅 

両毛線・あしかがフラワーパーク駅 

両毛線・足利駅 

両毛線・山前駅 

東北本線・小山駅 

東北本線・宇都宮駅 

東北本線・岡本駅 

東北本線・宝積寺駅 

東北本線・氏家駅 

東北本線・片岡駅 

東北本線・野崎駅 

東北本線・西那須野駅 

東北本線・那須塩原駅 

東北本線・黒磯駅 

東北本線・豊原駅 

東武日光線・新栃木駅 

東武日光線・新鹿沼駅 

東武日光線・板荷駅 

東武鉄道・下小代駅 

東武日光線・東武日光駅 

東武佐野線・佐野市駅 

東武佐野線・葛生駅 

わたらせ渓谷鐵道・通洞駅 

わたらせ渓谷鐵道・足尾駅 

わたらせ渓谷鐵道・間藤駅

 

 

栃木県を走る列車を集めてみました

今回は?

 

 東武鉄道