皆さんお久しぶりです。
今回は2022年9月8日〜10日で行ってきた九州旅行の様子を1カ月遅れでご紹介します。
さて、8日の朝。新大阪8:04発の新幹線さくら547号に乗るのですが、旅行という事もあって荷物が多いですよね…
と言うわけでびわこエクスプレス1号を利用。
一路新大阪へ。
ここから初乗車が連続します。
さて、新大阪からさくら547号に乗車。
…ってあれ?西日本車のはずがまさかのJR九州の8000番台、ましてやトップナンバー。
初めてのさくらは九州車でした笑
列車は新神戸、姫路、岡山、福山、広島、小倉に停車し博多に到着。
時間があるので博多南線に乗りました。
往復乗ったのは500系V7編成。
実はこの時まで500系に乗ったことがありませんでした。3列シートがとても狭かった反面、6号車の元グリーン車の椅子はとても快適でした。
ここで昼食。福岡と言えば…
とんこつラーメンですよね!!!
だるまというお店でとんこつラーメンと明太子丼を食べました。美味しかった😋
さてここからが今回の旅行のメインとなります。
とその前に少し撮り鉄。885系と783系。どちらもかっこいいですよね…
さて。乗る列車がやってきました。
787系かもめです!!!
新幹線開業で長崎行きでは無くなる前に一度乗るということが今回の目的でした。
しかも初めて乗るJR九州の特急列車がグリーン車…
787系のグリーン車はかなり快適ですよ…
列車は鳥栖、新鳥栖、佐賀、肥前山口(当時)、肥前鹿島、諫早、浦上の順に止まりいよいよ目的地長崎へ。
長崎駅入線時ぱっと新幹線ホームを見るとN700Sの新幹線かもめが…
まさか見れるとは思いませんでした。
駅名標と…
乗ってきた787系をパシャリ。
使われていない改札口たち。
今はここが当たり前のように使われているのですね…
ここで少しお買い物を…
新旧かもめの記念乗車券。
一緒に行った友達は全員買っていました。
現地で買えた事に意味があると感じました🥹
さてここからはホテルに荷物を置いて、少し休憩した後温泉へ。
余談ですけど、下駄箱の番号は313にしました。
お風呂に入った後は日本三大夜景の一つである稲佐山へ。(神戸より先に長崎に行ってしまいました笑)
ロープウェイからの景色ももちろん綺麗でしたが、山頂からの景色は…
いやぁ、綺麗すぎますって。
3大夜景とだけあってとても綺麗でした。
風が強くて寒かったですが…
ここで1日目の行程は終了。
晩御飯は時間も遅くお店が開いてなかったのでコンビニ飯で済ませました。
ホテルに帰った後は夜中までUNOをして盛り上がり、結局寝るのが遅くなった一行でした…
後編に続く…