2022年10月15日
お久しぶりです。
投稿が滞り申し訳ありません。
今日なんですが、高崎車両センター(現在はぐんま車両センター)のGV−E197系ST−01編成が仙台支社のハンドル訓練で南は郡山?から北は一ノ関までの東北本線の区間で1往復運転されました。実際は石越〜一ノ関駅間は仙台支社管轄ではなく盛岡支社管轄なんですけどね🤔
その時の写真がこちら↓
動画から切り出しました。キヤE195系とは違い、なんだか両端の車両が電車みたいに見えます。このGV-E197系は去年2021年に新製された車両みたいです。
このGV-E197系が撮影した踏切を通過してすぐ、対向の下り一ノ関行のE721系P-11編成が通過していきました。(写真↓)
おまけ。
この日のもう1本の一ノ関ワンマン運用に就いていた701 系のF2-514編成。「514」を語呂合わせにすると「こいし」と言う事から、東方Projectに出てくる登場キャラクター「古明地こいし」好きでなおかつ鉄道ファンでは何故かこのF2-514編成含め色々な鉄道車両の中で「514」がつく編成が一時期人気になりましたが、今ではあまり騒がなくなりました。ブームが過ぎたのでしょうかね?前は514という数字が入る編成の鉄道車両一覧表みたいなのをネットで見たことがありました🤭
話は大変変わりましたが、稲刈りの合間にこのGV-E197系が撮影出来て良かったと思いました。動画はYou Tubeに上げました。
それでは次回の更新はいつになるか分かりませんが、それまで首をなが〜くして待っててくださいませ。