⚠「初恋*れ~るとりっぷ」ファン向けの記事です
初恋*れ~るとりっぷとは↓
※簡単に説明すると、主人公の天満そらちゃんが幼い頃に列車内で助けてもらったお姉さん(宮沢まひろ先生)に高校で再会し、鉄道部の活動を通してそらちゃんとまひろ先生が百合っぷるになるまでを描いた作品です(まひそら視点)
れるとり布教に熱心な電器店
2019年11月以来の仙台にやってきました。
まずはホテルに荷物を置いて…
向かうのは駅の反対側、ヨドバシカメラです。
ここでなぜ電器店が出てくるのかというと…
当ブログでも何度となく取り上げてきた「鉄道×百合」4コマまんが「初恋*れ~るとりっぷ」の展示コーナーがあるからなのです。
れ~るとりっぷはここ仙台が舞台。
とはいえ、未アニメ化作品ですでに連載終了済みの作品のコーナーがあるなんて…
神ですか…!
さっそく店内に入ると…
なぜか床にオレンジ色のエドモンソン券が落ちています。
点々と落ちているエドモンソン券を辿っていくと…
初恋*れ~るとりっぷの世界が広がっていました!
作中でもまひろ先生が置いたエドモンソン券をそらちゃんたちが辿っていくシーンがありましたね~
まひそら再会のシーンを追体験できちゃいました!
ということでれるとりコーナーです!
壁いっぱいに鉄道部のみんなが描かれています。
よく見ると作者・永山ゆうのん先生のサインが…!
来られてたんですね~
足元には…リゾートみのり?
作中にも登場しましたがすでに引退しちゃいましたね…
↑乗車記はこちら
みのりの上においてあるのは単行本と叡山電鉄コラボ冊子。
以前この冊子をもらうために叡山電鉄乗りに行きましたが、こんなところにもあったとは。
↑そのときの様子はこちら
天井にはそらちゃんと風っこ、E5系…
扉絵が飾られています。
みんなで行った鉄道博物館も…!
奥に行くと聖地巡礼マップが!
ここで聖地の場所を見て、実際に行ってみるのもいいかもしれませんね。
店内には他にも、
こんなところや、
エスカレーター横にもれるとりのキャラが大きく描かれています。
非アニメ化作品でここまでするのはとっても珍しいこと。
ヨドバシカメラ仙台店さんすごい…
時期によって展示を入れ替えたりしているようなので、また来てみたいですね。
牛タン食べる?
仙台駅に戻ります。
そろそろご飯食べたい時間。
仙台といえば牛タンなので…
牛タンカレーにしてみました!
柔らかく煮込まれた牛タン、美味しいですね~
こちらのお店でした。
まひそらも飲んだずんだシェイク
夕ごはんを食べたあとは、仙台駅3階にある「ずんだ茶寮」へ。
以前も行きましたが、ここもれ~るとりっぷで登場したところ。
そらちゃんとまひろ先生が間接キスしちゃったあのシーンです。
実は泊まったホテルのネット予約特典でここの無料券が付いてきたので無料で飲めてしまいました!
ずんだ餅とは一味違う美味しさのずんだシェイク。
仙台に来たら飲みたいドリンクです。
実は少しずつ変わって…
つい最近連載終了したばかりのれ~るとりっぷですが、聖地は(連載時から)少しづつ作品で紹介された姿と変わっています。
例えば八木山動物公園駅は日本一標高が高い地下鉄駅の地位を失ったり…
リゾートみのりは引退しちゃったり…
ここ仙台駅にある聖地も変化した場所があるようです。
例えばこちら。
琥珀先輩がひょうたん揚げを買ったお店は閉店し、跡地はもちべえというお店になっています。
↑以前の様子(2019.11撮影)
↑前回訪問時の様子です
↑れ~るとりっぷ聖地巡礼ガイドはこちら
↑初恋*れ~るとりっぷ試し読みはこちら
↓れるとりお絵かき