本日(10月14日)は、日本で最初の鉄道路線が、新橋~横浜間で開業した日であり、あれから150年経ちました。

これまでは、鉄道記念日と呼ばれていたけど、今から28年前の1994(平成6)年から鉄道の日となり、鉄道のイベントが盛んに行われるようになっています。

今から15年前の2007(平成19)年10月14日には、さいたま市にある鉄道博物館が開館していました。

鉄道の日は、JRをはじめとする日本の鉄道全般の記念日であり、西武鉄道では、創立110周年を兼ねたイベントが行われています。



今から53年前の1969(昭和44)年の10月14は、西武秩父線(吾野~西武秩父間)が開業した日でもあるので、鉄道の日に開業したことで偶然だなと思いました。

明日(10月15日)と明後日(10月16日)は、横瀬でイベントが行われる予定となっています。

日本最初の鉄道路線は、1872(明治5)年10月14日(旧暦の9月12日)に、新橋~横浜間で開業したけど、当時は蒸気機関車牽引による客車列車で、新橋駅はのちの汐留貨物駅(現在は廃止)、横浜駅は現在の桜木町駅にありました。

これにより、新橋と横浜の間が53分で結ばれるようになったので、鉄道の効果は凄いな❗と思いました。


当時使われていた客車は、イギリス🇬🇧から輸入されたもので、下等、中等、上等に分かれていました。



当初の路線は海の中に作られた土手を走っていたので、埋め立てられた後の現在と比べて想像の出来ない状態となっていました。


海沿いを走る日本の鉄道路線の元祖は、150年前に開業した新橋~横浜間であったことが分かります。


桜木町駅前のCIAL桜木町ANNEXには、110型蒸気機関車🚂や復興客車が展示されているけど、自分(しゃもじ)は未だ行ったことがないです。



詳細は、「CIAL桜木町ANNEX」で検索。

世界の鉄道は、今から197年前の1825年9月27日に開業した、イギリス🇬🇧のダラム州のストックトン・アンド・ダーリントン鉄道(ストックトン~ダーリントン間の貨物鉄道)が最初であり、イギリス🇬🇧が鉄道発祥の国となっています。

その5年後の1830年に開業したリバプール・アンド・マンチェスター鉄道(リバプール~マンチェスター間)が、世界最初の旅客鉄道であります。

1872年10月14日に新橋~横浜間で開業した、我が国日本🇯🇵の鉄道は、イギリス🇬🇧のバルカン・ファウンドリー社製の1号蒸気機関車🚂による牽引であったので、イギリス🇬🇧の鉄道が参考になって造られたことが分かります。

その1号機関車🚂は、さいたま市にある鉄道博物館で大切に保存されています。


鉄道博物館の詳細は、「鉄道博物館」、「鉄道博物館 さいたま市」で検索。



世界最初の地下鉄もイギリス🇬🇧であり、1863年1月10日にロンドンのパディントン~ファリンドン間がメトロポリタン鉄道によって開業したのが最初でありました。

当初は蒸気機関車🚂による牽引であったので、トンネル内に煙が充満するという問題があったけど、1905年には、現在のような電気運転に切り替えられています。

1927(昭和2)年12月30日に日本並びに東洋初の地下鉄として浅草~上野間(現在の銀座線の一部)が、東京地下鉄道によって開業していたけど、こちらも、ロンドンの地下鉄がモデルとなっています。

1889(明治22)年7月1日に東海道本線(東京~神戸間)が全通した当時は、国府津~沼津間で現在の御殿場線となっている区間を通っていました。

当時の蒸気機関車🚂はイギリス🇬🇧などからの輸入に頼っていたけど、1893(明治26)年に登場した860形蒸気機関車からは、国産化されるようになったのであります。

新橋駅付近にある旧汐留停車場は、当時の駅舎が復元されたものであり、鉄道歴史展示室があります。

その1階に銀座ライオンがあったけど、一昨年11月に閉店となってしまいました。

こちらでは、11月6日までの間、鉄道開業150周年記念の企画展が行われています。

詳細は、「旧汐留停車場」、「旧汐留停車場鉄道歴史展示室」で検索。

日本🇯🇵に鉄道があることは、イギリス🇬🇧に鉄道があるからこそであります。

10月14日は、鉄道開業150周年と言われているけど、当ブログでは、日本の鉄道開業150周年と書いているのは、イギリス🇬🇧との絡みもあります。

このように、150周年を迎えた日本の鉄道を話題にすることが出来て良かったです。