EF81と24系の日本海 | みぃちゃんず(鉄道部)

みぃちゃんず(鉄道部)

ちょっと昔~現代の鉄道事情を実車や模型などを交えて。

テーマ:

懐かしの寝台特急「日本海」末期の頃。

新大阪駅にて撮影しました。2009年5月です。

後ろが電源車カニ24でした。

末期なので24系客車はほぼ改造車ばかりでした。

これも特徴的な改造のカニ24 25です。

雨樋の外付けは不細工ですけど車体が劣化するので仕方ないですね。

金帯白帯入り交じりの青森の編成です。

日本海には一度も乗れませんでした、残念。

オハネ24 44です。元が白帯のオハネ24が北斗星用に改造されて金帯の引き戸に改造されています。

 

オハネ25 147は金帯で折り戸なのであさかぜから回ってきたものと思います。

編成的にはバラエティーに富んで楽しかったですが統一感という意味では・・・

子供の頃に買ってもらった日本海のピンバッジです。

帽子に付けて被ってました。

初めて弁天町の交通科学館(今はなき)に行った思い出です。

裏面には「交通博物館」「交通科学館」の文字が。

同じものが東京の交通博物館でも販売してたのですね。

子供の頃から日本海が好きだったのですね、我ながら。

他にも特急の下敷きとか買ってもらったけど、残っているのはこれだけです。

 

子供の頃から憧れのブルートレインでした。