出雲三成駅【島根県】(木次線。2011年)   | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の『駅【超簡易版】』シリーズは、
島根県奥出雲町北部、旧・仁多町の中心市街地に位置する木次線の主要駅で、新しくて立派な駅舎を有している、
出雲三成駅 (いずもみなりえき。Izumo-Minari Station) です。
       
 
隣の駅  
宍道方…………出雲八代駅    
備後落合方……亀嵩駅  
  
  
撮影時  
2011年7月  
  
 

出雲三成駅は駅舎が新しいです。ガラス張りの塔のような構造物が特徴的です。
駅舎には奥出雲町の物産販売所「仁多特産市」および奥出雲町観光協会が入居しています。
無人駅ではなく簡易委託駅になっています。
写真は宍道方を望む。
 
 

駅前です。南西を望む。
駅前は閑散としていますが、駅から見て西側、斐伊川の対岸に奥出雲町仁多地区の中心市街地が広がっています。
 
 

 

出雲三成駅は相対式ホーム2面2線で、列車交換が可能です。
写真は備後落合方を望む。
  
  
(参考:地理院地図、Google地図、Wikipedia)