京都鉄道博物館でマイテ49とスハフ12を客車とするSLスチーム号が期間限定で運転されています。マイテ49 2は保存される前の最後の線路走行ということで注目を浴びてます。 残念ながら鉄博には行けないため、自宅にあるカプセルプラレールで再現してみました。

ありあわせで組み立てました。スハフ12 129ですが、12系客車の持ち合わせがなかったのでブルトレで代用。遊具のドクターイエローも設置。
立体交差する山陰本線を走る287系特急と、おまけにトワイライト入れ替えのDD51を。

夕方は機関車が切り離され、転車台で回転。このタイミングで展望席を拝めます。

カププラなのでマイテ49ヘッドマーク付き。実物にはついてません。
石炭と水の補給をする機関車8630(無限列車代用)です。

10月10日は牽引機はDE10 1118になったようでSLスチーム号ではなくDL排気ガス号になってました。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
カプセルプラレール、いいですね!
マイテ49スチーム号、見に行きたかったです。
マイテ49のスチーム号のあとは、鉄道開業150周年のイベントをやってますね! 私も行きたいです。