新潟市の新津鉄道資料館に保存されてる C57 19 を見に行ってん。
先般の北回り東京出張(笑)で、糸魚川ジオステーション、直江津D51レールパークに寄ってんけど、そのとき行かれんかった新津鉄道資料館に。
10月8日朝から にいつまるごと鉄道フェスタ が開催されるんで、7日の午前は仕事して、急遽、午後から5時間かけて陸路移動して前泊だす。
https://www.jreast.co.jp/press/2022/niigata/20220916_ni02.pdf
やって来ました!新津鉄道資料館。
住宅街のなかに忽然と現れる。
お目当てのC57へ。
クルクルパーはついてんねんけど、煙突の短縮はなく、C57の優美さが醸し出されてる。
キャブ屋根延長部分。
テンダー前部に風防がついている。
公式側は太い鉄骨支柱、非公式側は200系でサイドの写真撮影は困難。
ライトはガラスやらは残念やけど、保存状態は良い。