令和4年10月7日

 京都鉄道博物館 12系のSLスチーム号

(&瑞風等) 

(京都鉄道博物館⑱)

※個人的な行動に関するブログ

※ソロ鉄

【投稿日 令和4年10月8日】

 

 

1 はじめに

 朝の通勤時、JR嵯峨野線快速の車内にて、京都鉄道博物館近くの線路にスハフ12が留置されているのを発見したため、Twitterにて確認すると、次の情報が掲載されていました。

<引用>

※ツイートのリンクをコピーの方法で引用

 

<引用>

※ツイートのリンクをコピーの方法で引用

 10月6日~11日の期間で私が休みの日は7日と9日しかないため、とりあえず7日に京都鉄道博物館を一人で訪問することとしました。目的は、12系客車に乗車するためです。令和4年(2022年)10月7日の具体的な行程は下記2~4の通りです。

 

 

 

 

2 令和4年10月7日の森の京都QRトレイン

<森の京都QRトレインの写真撮影>

 JR嵯峨野線の上り快速列車の車内にて、嵯峨嵐山駅に停車中の森の京都QRトレインを見つけたので、京都鉄道博物館に行く前に森の京都QRトレインについて調べることとし、下記(1)~(3)の要領で調べました。(詳細については後日別途ブログを作成予定)

(1)JR二条駅で撮影

※令和4年10月7日二条駅にて自分で撮影

 

(2)二条駅でモーニング

上記①の撮影の後、JR二条駅のSIZUYAでモーニングをいただきました。

※令和4年10月7日自分で撮影

※モーニングをいただいた後、梅小路京都西駅に向かい、下記(3)の通り撮影をしました。

 

(3)JR梅小路京都西駅で撮影

※令和4年10月7日の10時36分頃にJR梅小路京都西駅にて自分で撮影。

 

JR梅小路京都西駅にて森の京都QRトレインの写真撮影をした後、京都鉄道博物館に向かいました。ちなみに、京都鉄道博物館はJR梅小路京都西駅の近くにあります。

 

 

 

3 京都鉄道博物館にて(令和4年10月7日)

(1)検温

 令和4年10月7日の11時頃京都鉄道博物館に到着し、入り口の自動検温器にて検温を実施した結果、平熱でした。検温後当日券を購入し一人で入館しました。入館後は、50系客車の休憩室に入ったり12系客車のスチーム号に乗ったり、という行動を一人でとりました。その際撮影した写真等は下記(2)以下の通りです。

 

 

(2)12系客車等のSLスチーム号

 11時~16時の間に、12系客車のSLスチーム号に4回乗車しました。その際等に自分で撮影した写真等を掲載します(順序は前後します)。

 

①全体像

※令和4年10月7日京都鉄道博物館にて自分で撮影。

※この日のSLスチーム号は、通常と異なり、12系客車等が使用

 

②12系客車車内

※令和4年10月7日京都鉄道博物館にて自分で撮影した12系客車車内。

 

※令和4年10月7日京都鉄道博物館にて自分で撮影した12系客車車内。

モザイク済み。

 

③その他

※令和4年10月7日京都鉄道博物館にて自分で撮影した12系客車。

 

※令和4年10月7日京都鉄道博物館にて自分で撮影。

 

※令和4年10月7日京都鉄道博物館にて自分で撮影した12系客車。

 

※令和4年10月7日京都鉄道博物館にて自分で撮影。

 

※令和4年10月7日京都鉄道博物館のSLスチーム号乗り場にて自分で撮影

モザイク済み。

 

※令和4年10月7日京都鉄道博物館のSLスチーム号乗り場にて自分で撮影

モザイク済み。

 

※令和4年10月7日京都鉄道博物館にて自分で撮影。モザイク済み。

 

※令和4年10月7日京都鉄道博物館にて自分で撮影。モザイク済み。

 

※令和4年10月7日京都鉄道博物館にて自分で撮影。モザイク済み。

 

 

 

(3)50系客車(京都鉄道博物館)

 京都鉄道博物館にて静態保存されている50系客車車内に何度も入りボックスシートに座る行動をとりました。その際撮影した写真は次の通り。

 

※令和4年10月7日京都鉄道博物館にて自分で撮影。静態保存されている50系客車

 

※令和4年10月7日京都鉄道博物館にて自分で撮影。

 

※令和4年10月7日京都鉄道博物館にて自分で撮影。

 

※令和4年10月7日京都鉄道博物館にて自分で撮影。

※静態保存されている50系客車車内

 

※令和4年10月7日京都鉄道博物館にて静態保存されている50系客車内にて自分で撮影。

 

 

 

(4)C57-1

 

※令和4年10月7日京都鉄道博物館にて自分で撮影。

 

 

 

(5)その他のSL等

 

※令和4年10月7日京都鉄道博物館にて自分で撮影。

 

※令和4年10月7日京都鉄道博物館にて自分で撮影。

 

※令和4年10月7日京都鉄道博物館にて自分で撮影。

 

※令和4年10月7日京都鉄道博物館にて自分で撮影

 

 

 

(6)旧型客車等

 

※令和4年10月7日京都鉄道博物館にて自分で撮影

 

※令和4年10月7日京都鉄道博物館にて自分で撮影

 

 

 

(7)昼食

 昼食については、京都鉄道博物館内の食堂にて中華そばをいただきました。

※令和4年10月7日京都鉄道博物館の食堂にていただいた中華そば

※自分で撮影

 

 

 

 

 

 

 4 京都駅にて

(1)京都駅31番ホームにて

 京都鉄道博物館から出た後、京都駅に向かいました。京都駅31番ホームにて、トワイライトエクスプレス瑞風を見ることができたため、その写真を撮りました。

 

※令和4年10月7日JR京都駅にて自分で撮影したトワイライトエクスプレス瑞風

 

 

※2枚とも令和4年10月7日JR京都駅にて自分で撮影したトワイライトエクスプレス瑞風

※JR職員しか映っておらず、きれいに写っていないと思われるためモザイクはしていません。

 

 

(2)京都ポルタにて

※令和4年10月7日京都ポルタ内の東洋亭にていただいたモンブラン

 

京都ポルタにて上記モンブランをいただいた後、帰宅しました。

 

 

 

5 その他

 

 令和3年においても12系客車のSLスチーム号が京都鉄道博物館にて運転されました。詳細は次のブログをご参照ください。

 

 

 また、京都鉄道博物館に関しては、次のブログ等もご参照ください。

 

 

 

 

 

<参考>

今回のブログは10月7日の話ですが、投稿日は10月8日です。10月8日のスタンプをゲット。


今年は紅葉見に出かける?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

 

<Pick>

 

 
 
 

 

【九州お取り寄せ本舗】九州のプレミアムな食を産地直送でお届け!

おうちで楽しむ陶器市 うちる

 

楽天お買い物マラソン開催!10月4日~11日まで!

 

 

 

【LikeSweetsBOX】 メディアでも話題!毎月パティシエが作る可愛いケーキが届くサブスク

【Sowan(ソワン)】 やさしい素材の日本製温活グッズ専門店

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誤字脱字等があれば、その都度修正します。

引用箇所について転載等禁止

本日も最後までご覧いただきありがとうございました。