こんにちはみょーこーです。

今回は地鉄電車編です。


と言う事で4日目。この日はフリー切符を使って地鉄電車を撮ります。

その前に朝から413をち撮りたかったので高岡やぶなみへ。
撮れたのはこれ。うーん若干白飛びしてる。再履修案件ですねこれは…
しかもこの後の貨物はレンズがエラー吐いて敗北。通過後に電源入れ直して治ったのがクソ腹立つ()
どちらにせよ再履修は確定です。
そして富山に戻る時に見たムド。富山貨物から金沢への回送ですかね。
富山に戻り地鉄電車のフリー切符を買って稲荷町へ。稲荷町で車両観察…と見せかけて、
泊から戻って来た413の入庫を撮影。めっちゃかっこいい。
そして稲荷町に戻って来ました。バチクソかっこいい電車がいる。
そして一旦電鉄富山へ戻ります。これはいいヘッドマーク。一生付けたまま走らせて…
電鉄富山から市内電車で南富山へ。旧塗装車は残念ながら車庫で寝てました。
続いて南富山から岩峅寺経由で寺田へ。
まずは1枚目。結局世界最高被写体の60形の雷鳥色はこのケツ打ちしか撮れませんでした。悲しい。
続いてとうきう。これはこれでかっこいい。ただ10連で走っていた頃撮れなかったのが悲しい。
最後はデッカー外されて2連で走ってるけーはん。幕壊れてラミネートなのが残念ですが昼間に撮れて良かったです。
少し移動してストレートの場所へ。残念なことに曇りました。残念。
そして戻る途中に適当にスマホで1枚。何故か晴れました。この時はちゃんとカメラで撮れば良かったと後悔。
このあとは思いっきり曇られたので腹いせに浅野川線へ例の復刻塗装を撮りに。ただもう日の入りしてしまったので軽いスナップで済ませました。
これは北鉄金沢。かなり雰囲気出てて良き。そしてこいつに乗って少し移動。
諸江で降りて1枚。結局これが復刻塗装車は最後の撮影になりました。
諸江まで言った理由はこれ。8番ラーメンです。
8番ラーメン食べたあとは金沢でまたまたまた413を撮影。今回は軽くスナップ程度ですが…
金沢で国鉄型電車を見れなくなる日が近いのはなかなか怖い(?)ですね…

このあとは大人しく新幹線で富山に戻って就寝。次回は最終日になると思います。ではでは~