昨年、一昨年とエア開催だった軽便鉄道模型祭が3年ぶりに帰ってきました。エア開催はそれはそれで良かったところがあると思います。だけど、やっぱり…


11時の開始直後では混雑が予測されたため、それより1時間ほど遅らせて入場することにしました。ご時世柄、入場時に指名や連絡先を記載した参加票を提出、検温をして、いざ‼️


展示は3部屋に分かれて階別に立てになる構成で参加者は嬉々として階段を上下してそれぞれの展示室を移動していくわけです。


しかし、どうしても受付の階からはじめることになります。そこから上へ上ったり、また下ったりするわけですが、どうしても始めに受付のある階からはじめることになるのです。

が、そこにあったのは…

多摩湖のおとぎ電車😍試作品が展示、デモ運転されていました。

乗ったことあるんですけど入学前のこと。懐かしいと感じるのは後日の刷り込みでしょうが、ここは素直に懐かしいと言います😁

さらに注目なのがこれ、
随分前から仄めかされてた森林鉄道が遂にお目見えです。

モデルワーゲンさんの九十九里。
    


よっこいしょ😁
単端の方転は人力。

2階へ移動。
平成の下津井電鉄。
もし、下津井電鉄が廃止を免れて今に残っていたらどんな電車が走っていたんだろうね、って誰かが誰かとお話ししていました。ほんとどんなのが走っていただろう😊


そして西勝寺鉄道。こういうの欲しい。

もっとたくさん写真を撮っているかと思ったら案外2枚だけ。お話しをされているのについ聞き入ってしまったのでしょう。

3階はモージュルの部屋。


駿遠線に訪問することは出来ませんでしたが、駅裏をうろうろするとこんな情景が眺められたんだろうなあ😌、と思います。

動画も撮ったのにアップの仕方が分かりません。まあ、わたしひとりで楽しみます😉

わたしの写真などより、みなさん、それぞれたくさんの記録を残されたことでしょう。Twitterにもいっぱいつぶやかれてますね。そういうのも見て楽しかった軽便祭を振り返るのもまた楽しいものです。

追記(というか余談) 祭からの帰路、巣鴨にて反省会を行いましたが、こういうのも久しぶりで楽しかったです😆それから、お酒の飲み方も忘れてなかったです😄

訪問日 2022.10.2(日) 第18回軽便鉄道模型祭/錦商会館