黄色と青は“要記録”のしるし。【10/1】急に始まり、急に終わる記録対峙 | たいちょ〜の心のつぶやき 第2章

たいちょ〜の心のつぶやき 第2章

『縁は、連結する』鉄道など交通を中心に興味の赴くままに、日々呟き語るブログ。
※最近すっかり鉄道ルポタージュ化してますが、言いたいことを素直に言うという意味でブログタイトルは変えてません。

10月1日土曜日昼過ぎ、それは拝島駅での甲種輸送撮影の時のことだった。

クレーン車・ワゴン車が控車のコキ106と切り離され、構内東方に引き上げられた時のこと。

あとは牽引してきたEF65 2092が、このコキを1両だけ牽引して帰っていくはず。

それもまたレアなシーンになるだろうと考えていたが、いつ発車するかは分からなかった。

この日は撮影後は月例業務でオフィスに戻る予定だし、さてどうしようかなと思案を巡らせ…

そんな時、西武拝島線6番線に、見慣れた黄色い電車がやってきた。


ああ…新2000系か…

方向幕は?フルカラーLEDか…


そう思って見るのをやめかけた次の瞬間。


カ、カンブリア牧2403Fが西武新宿方についてるッ!?

グロベン、ナンバープレート、方向幕…間違いない!

今や旧2000系で方向幕を装備するのは、遂にこの1編成だけ。

ということは、実際には2007Fが引退した4月にとっくに気づいていたのだが…

2両編成で増結用という用途故、なかなか運用が掴みきれない。

しかも新宿線系統は、池袋線と違ってその2両編成の連結位置がちょいちょい変わる。

ある日は拝島・本川越側、またある日は西武新宿側…

それが編成によって違ったりするから、なお掴みきれない。

最近は仕事で巡回中に見かけることが度々あったのだが、仕事中である故にカメラも向けられず

ジレンマがあったが、そんな中で自分から捕まりに来てくれた!←違う、そうじゃない


しかも連結位置は西武新宿側!

ということは、前パン!


これは記録するしかない!


そうカチっとスイッチが入った瞬間、足早に改札を通り、西武拝島線へ。

幸いまだ甲種輸送関連に視線が行きがちだったからか、こちらに注目する人はほとんど無し。


新旧の併結も、じわじわ減っているように感じるが…

検査期限の関係か、新2000系の廃車の方がまだまだ多いような感じ。

なかなか順序が掴みづらく、これもまた積極的に動きづらい一因になっていたりする。


おかげで、気持ち穏やかに動いていられるけどね。

突発性難聴の告知の直後、過度なストレスになるような動きは自重。


考えてみれば、スカートもついてパンタグラフはシングルアームに交換済み。

幕自体も英語表記入りに変えられて久しく、2007Fと同様に原型要素には乏しいのだけど。

それでも、今なお生き続ける旧2000系の系譜を伝える貴重な存在であることに違いはない。


前面強化を兼ねたステンレス製飾り帯は、ここから更に新101・301系、3000系、新2000系に

それから9000系まで続く西武鉄道特有の伝統デザインとなった。


気持ち良い秋晴れに、黄色い車体が映える。

そんな当たり前にあった西武鉄道の日常風景が、ここにきて次第に希少になりつつある。


昨年暮れのイベントの時にもさんざん撮り回ったけど、また復習してみたり。


そうこうしていると、7番線に拝島終着の電車が到着。

入れ替わりに発車、13:19発。

西武鉄道特有の7M3T、かつクモハ先頭の強力編成はとにかく力強い。

古き良き走りを今なお魅せてくれているが、それを堪能できるのも先が短くなってきている。

ことに2000系の場合クモハ先頭は西武新宿側連結に限られるので、よりレアなシーンだ。


電車は順調に拝島線を走っていく。

西武立川までは、自分もいたく順調だった。


この日は月例業務の関係上、いずれにしても拝島線内で記録を終えるつもり。

それも、行っても萩山くらいまでのつもりでいたが…


武蔵砂川で少し撮影に出た時だった。


太陽に目が眩んだか、

暑さにふらりときたか、

やっぱり難聴の影響はあったのか、


おっととととと。


行かれてしまった。


ポツンとホームに取り残された43歳。

もしもを考えて、荷物はちゃんと持ってて良かったけどね。


こうして、この日の記録はこれにて終了。

これがもしかしたら、最後の記録になるかも…

なんて思ったりもしたが、なんのまだまだ。

ここから先が、また記録蓄積への号砲となっていくのであった。


※この日は「青」の記録はありません。