7月26日(火)

 

今日は昨日購入した阪急阪神1dayパスを利用し、1日しっかりと乗り鉄を満喫しようと思います。昨日大活躍した青春18きっぷは今日は使わず、今後のために温存です。夏はまだ始まったばかり、活躍の機会は必ず出てくるでしょう。

 

今朝は6時半に起床し、身支度を整え8時過ぎにチェックアウト。『乗り鉄の朝は早い』これは私の中では常識となっていますが、今日に関しては遠出をするわけではないので、いつもより遅めのスタート。なんかちょっと調子が狂っちゃいますね。

 

まずは最寄りの谷町四丁目駅へ。朝日が眩しい! 今日も暑くなりそうです・・・

 

 

昨日は谷町線東梅田駅からここまで来ましたが、今日は中央線九条駅へと向かいます。阪急阪神と接続する駅はいくつかあり、どこへ出ようかはかなり迷いました。利便性だけを考えれば、昨日同様梅田からが一番無難でしょう。ただここはやはり未訪問駅制覇を優先させることにしました。九条駅には阪神なんば線が乗り入れています。なんば線は全線完乗こそ達成していますが、九条駅を含め途中駅はすべて未訪問。この機会にいくつか訪問してみようと思います。

 

 

谷町四丁目発8時03分のコスモスクエア行きに乗り、九条駅には8時11分の到着。

 

 

『九条駅』は、ここの他にも京都市営地下鉄烏丸線奈良県近鉄橿原線にもあります。同名の駅が3つもあるのはかなり珍しいですが、春に訪問した近鉄の駅とあわせ、これで2駅は訪問達成。残すは烏丸線1駅のみとなりました。京都の地下鉄であれば、それほど訪問は難しくありません。近いうちに、完全制覇が達成できそうですね。

 

車内は混んではいるものの、首都圏の殺人的なラッシュほどではありませんでした。通勤通学時間と重なる出発で、ちょっと心配していましたが、杞憂に終わりひと安心。ただマナーをわきまえない輩はどこにでもいるもの。リュックを背負ったままのおっさんに、降りるときに行く手を阻まれてしまいました。アンタのその状況、ジャマなのに気付けないほどアホなのか?朝からイヤ~な気分になりましたが、気を取り直してテツ旅を始めましょう。まぁ自分自身がそんな存在になることだけは絶対にないよう、改めて気を付けていきたいと思います。

 

大阪メトロ中央線九条駅阪神なんば線九条駅は目と鼻の先。

 

 

 

一瞬で乗り換えは完了し、本当に便利でした。

 

九条発8時33分の尼崎行きに乗り、伝法駅へ。

 

 

 

 

それにしても九条伝法・・・ なんとも由緒ありげなカッコイイ響きで、田舎者の私としては惹かれてしまいます。

 

ちなみにここ伝法は、建設会社鴻池組発祥の地とのこと。その旧本店跡がこの近くにあるとのことで、さっそく行ってみようと思います。

 

 

駅はこんな感じ。駅舎らしいものはなく、こじんまりとしています。周囲にはマンションや住宅が広がっていました。

 

 

駅を出て5分ほど歩き、無事旧本店跡に到着。

 

 

此花区の散策ルートにもなっているみたいですね。

 

そしてこちらがその外観。

 

 

 

登録有形文化財にも指定されているとのことで、近代建築好きな私としては期待感MAXでの訪問でしたが、意外なほど小規模であっさりとしており、ちょっと拍子抜けしてしまったのが正直なところ。とはいえやはり味というか風格を感じます。お手軽な駅前散策としては、ぜんぜんアリでしょう。

 

目的を済ませたところで、伝法駅へ戻ります。

 

その途中、澪標住吉神社に参拝。これ、『みおつくし』とは初見では読めませんよね。

 

 

 

 

創建は804年(延暦23年)で、社名は浪速津の川口に建てられた澪標からとのこと。澪標とは・・・ よくわかりません。気になる方はご自分で調べてみてくださいw

 

事前調べでは御朱印もあるようでしたが、残念ながら社務所などにはどこにも人影は見当たりませんでした。まぁこれはよくあること。あまり悲観することはありません。参拝を済ませ、駅へと戻ることにしましょう。

 

続いては、縁起がよさそうな駅名ランキングがあるとしたら絶対上位に入るであろう、その名も『福駅』へと向かおうと思います。