MISAWA 2022 | シーラカンスと僕

シーラカンスと僕

ちょっと空いた時間に読むブログを目指し、ちょっと空いた時間に更新します。



9月が……

終わった………。







10月になった途端に年末がチラつくのなんなんだろうな。

9月までは夏の余波ですよ、みたいな顔してるくせに。






そんなわけで月イチの近況投稿でっす。


ここ最近はですね、
休みやら夜勤明けの日やらに予定が次々と舞い込んできて、そこそこ忙しくさせてもろてます。


どう書いても地獄のミサワになっちゃうな。
ごめんな。



これ読む側だったらイラッとするよな。










具体的に言いますと、9月に入ってすぐ、



3日に日帰りで弾丸関西ドライブ。


超快晴の淡路島に行ってきました。



大阪までの往路は安定の夜行バスだったけど、復路はちゃんと新幹線使ったよ。


著しい成長かと思いきや、夜行バスは4列のくそ格安便なのでプラマイゼロでした。








大阪から帰ってきた2日後、



TPK a.k.a たこぱ。


このたび一人暮らしを始めた友達の家に、たこ焼き器を持って押し掛けました。



この他にピザも注文してお腹いっぱい。


BBQに比べて後片付けが楽なのは、たこぱの良い所。


油飛ぶから自分の家では絶対にやりたくないけど。









たこぱ終わりは少々労働に勤しみ、9月中旬。



職場の先輩に連れられて群馬へ。



なんでも御朱印集めに目覚めてしまったようで、群馬にある神社をいくつか巡りました。



写真は寄り道したこんにゃくパーク。


一生分のこんにゃくを見た。









妙義神社・中之嶽神社・貫前神社の3か所に参拝してきました。



どれも公共交通機関では行きづらい所ばかりなので、こういう機会でもないと行かないだろうなぁ。







実はこの群馬ドライブの日から4連休。



翌日は所用で実家のある沼津へ。



その帰りに名古屋からやって来た新型車両に乗ることができました。



今年の春くらいに静岡に転属してきたと聞いていたんだけれど、なかなか運用に当たらず。。。



地元に新しい電車が走るのはE231系が登場した2005年以来なのでは……?









4連休後半は長野県へひとっ飛び。



大町市にある木崎湖で高校時代の友人とキャンプをしてきました。



3年前も同じ所でキャンプをしています。



途方もなく遠かった印象しかないんだけど、神奈川からだと圏央道があるので4時間半くらいで着いちゃったな。



詳細は後日別記事にて。







キャンプから帰ると通販で注文したリュックサックが届いてしました。

これはCreepy Nutsのオールナイトニッポンのイベントグッズ。


現地にもライブビューイングにも行かないけれど、普段使いも出来そうなので買っちゃった☆


身の回りのアイテムがグッズまみれになりつつあり、
Tシャツはオードリー、
トートバッグは空気階段、

それにCreepy Nutsのリュックサックが加わりまました。







4連休が終わると労働のターン。



その隙間に友達と豆柴カフェへ。


夜勤明けに犬と触れ合ってきました。



これまた後日別記事にて更新します。11月になっちゃうけど。




10日間ほど連続した労働のターンが終わり、



9月最後に海岸にてデイキャンプ。


程よく曇ってくれたので、暑くも寒くもなく適度に優れた環境でした。



相模湾を見ながらかっ喰らう肉の美味いこと。













そんなわけで怒涛の9月が過ぎていったのでした。