読者の皆様、お久しぶりです。たまてつです。

 2022年夏に中国・四国・九州を回る一大旅行を行い、多くの未乗線区を片付けました。その様子を今日から1週間に1度のペースでYouTubeにupするので、是非ご覧ください。

 宣伝はここまでにして、8月28日の様子。

 

 まずは、5:25発の伯備線普通列車で方谷を目指しました。その理由は、サンライズ出雲とその後にやって来る国鉄色やくもなどを、有名お立ち台である方谷ー広信号場のポイントから撮影するためです。脳みそは完全に寝ていましたが、113系の窓を開けることにより、眠気覚ましに成功し、方谷に到着。方谷駅については特に調べてはいなかったが到着してびっくり、立派な木造駅舎が私を迎えてくれました。

 

立派な木造駅舎が現存している方谷駅

 

 私は、車を持ってはいませんので、撮影ポイントまでは30分歩いて到達しました。到着した時にはヘトヘト。明日の筋肉痛は確定です。ただ、同業の方も2~3人と非常に平和な空気で撮影でき、無事いい写真も撮ることができました。

 

381系国鉄色やくも 9号

 

 

 方谷駅に急いで戻り、12:26発の新見行に乗り込みました。車両は213系の2両。座席数が多いのは嬉しいが窓を開けられる雰囲気ではなかったので、汗が乾かず中々大変でした。

 そうこうしているうちに、終点新見。12:46着。ここから、JR西日本の大赤字ローカル線に突入します。

 トップバッターは芸備線。13:02発備後落合行に乗車。西日本ローカル安定のキハ120の単行×大量の18きっぱーという地獄の展開。もちろんボックスは埋まっており、ロングシートに座ることになりました。芸備線のこの区間は地域利用が死んでいるということが一目でわかるような駅が多かったですが、東城駅に関しては駅舎もしっかりとしたものが残っており、ここが最後の希望かなと感じました。

 ガラス越しの景色に飽きて少し寝ていると、次は終点の備後落合。18きっぱーの猛者たちが、木次線乗換のために列車の先頭に固まります。大垣ダッシュのような光景をここで見るのは少しげんなり。ともかく、備後落合に到着。駅舎自体は簡素な作りでしたが、三方向から集まる駅と言うこともあってか、2列車が同時に構内に瞬間は当時の賑わいを若干思い出させるような光景でした。

 

朝、昼、夜にそれぞれ接続がある備後落合駅

 

 2番目に乗車するのは木次線。これは、本音を言うと奥出雲おろち号で乗りたかった区間ですが、切符を入手できなかったのでキハ120の単行で走破します。木次線の魅力は何といっても、三段スイッチバック。これは、木次線の出雲坂根と豊肥本線の立野にしかない貴重なものです。YouTubeではほぼノーカットでスイッチバックを公開しますので、ぜひご覧ください。

 また、木次線では、本数が少ないにも関わらず列車交換の待ち合わせがあり、鉄路として生きているという感覚を持ちました。

 

出雲横田駅での交換シーン

 

 木次線で宍道まで行き、その後は山陰本線で出雲市に行き、ホテルに到着。長い一日でした。