京阪神地区と南紀地区を結ぶ特急「くろしお」に使用 

1996(平成8)年に381系「くろしお」「スーパーくろしお」のグレードアップ版として登場 

車両愛称を列車名とした特急「オーシャンアロー」として運行 

その後同区間を走る列車は「くろしお」に統一されて現在にいたる 

 

2022年時点では「くろしお」18往復中4往復に充当されている 

くろしお 3・13・17・33号、6・16・20・32号 

 

基本編成6連、または付属編成を連結した9連で運行 

G車付付属編成を連結した場合はG車が2両となる(両端がパノラマ先頭車) 

稀に付属編成同士の6連(この場合G車の位置が入れ替わる)代走がある 

 

形式は 

■クハ282(新宮側貫通先頭車) -500番台、-700番台 

■クハ283(大阪側貫通先頭車) -500番台 

■モハ283(中間電動車) -0番台、-200番台、-300番台 

■サハ283(中間付随車) -0番台、-200番台 

□クロ282(新宮側非貫通パノラマG先頭車) -0番台 

□クロ283(大阪側非貫通パノラマG先頭車) -0番台 

 

◆基本編成6連 2本(HB601、HB602) 

(←新宮)

 /クロ282 サハ283 モハ283-3 サハ283-2 モハ283 クハ283-5]

 

◆付属編成3連(2タイプ)(HB631、HB632) 

(←新宮)

 [クハ282-5 モハ283-3 クハ283-5]

 [クハ282-7 モハ283-2 クロ283\

 

 

ーー・ーー・ーー・ーー・ーー

バス 特急くろしお バス 

 

現在は、新大阪・京都と白浜・新宮 間 などで、定期15往復、臨時3往復が設定 

新宮便が6往復、白浜(紀伊田辺)便が9往復、和歌山(海南)便が3往復 

車両は、283系オーシャンアローが4往復、287系が9往復、289系が5往復 

 

ーー・ーー・ーー・ーー・ーー

バス くろしお の歴史 バス 

 

1965(昭和40)年 天王寺〜名古屋 間(阪和・紀勢・関西線)特急くろしお運行開始(キハ80系) 

1967(昭和42)年 天王寺〜白浜・天王寺〜新宮・天王寺〜名古屋 各1往復に増発 

1972(昭和47)年 天王寺〜新宮 4往復、天王寺〜名古屋 1往復 体制となる 名古屋便はキハ81形で運行 

1978(昭和53)年 紀勢西線電化 天王寺〜白浜・新宮 間 特急くろしお(381系電車)と、名古屋〜紀伊勝浦 間 特急南紀(キハ80系)に系統分割 

1989(平成元)年 特急スーパーくろしお としてパノラマG車付き381系電車投入 京都・新大阪乗入れ開始 

1996(平成8)年 283系オーシャンアロー投入 

2012(平成24)年 列車名を「くろしお」に統一 287系電車を投入 

2015(平成27)年 289系電車を投入し381系は引退 

2017(平成29)年 パンダくろしお登場 

 

ーー・ーー・ーー・ーー・ーー