みのり台駅【千葉県】(新京成電鉄線。2020年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


  

今回の【駅】コーナーは、
千葉県松戸市中央部に広がる住宅街に位置する新京成電鉄線の駅で、駅前通りには商店街が形成されている、
みのり台駅 (みのりだいえき。Minoridai Station) です。
 
 
駅名  
みのり台駅 (SL 04)  
 
所在地  
千葉県松戸市 
 
乗車可能路線  
新京成電鉄:新京成線  
 
隣の駅  
松戸方……………松戸新田駅  
京成津田沼方……八柱駅    
  
訪問・撮影時  
2020年9月
 
 

みのり台駅は地平駅で、各ホームの京成津田沼方(東側)にそれぞれ駅舎を有しています。
改札内に跨線橋があるため、健常者はどちらの駅舎を利用しても大丈夫ですが、跨線橋にエレベーターがないため、車いすの場合は行先に応じて利用する駅舎を選択しなければなりません。いずれの駅舎も出入口に段差はありません。
踏切の手前左側に上り松戸方面2番線に面した南駅舎(南口)があり、踏切の先の左側に下り京成津田沼方面1番線に面した北駅舎(北口)があります。
南北とも出入口が歩道に面しているものの、歩道が狭いため車道へ飛び出さないよう注意して下さい。
駅員は北駅舎のみに配置されています(南駅舎はインターホンでの対応)。
尚、みのり台駅に駅前広場は設置されていません。駅周辺にバス停留所は存在せず、バス路線もありません。
写真は駅前踏切南側より北を望む。
 
 

 

こちらは下り京成津田沼方面1番線に面して設置されている北駅舎(北口)です。上写真は南を、下写真は西を望む。
以前はこちら側にしか駅舎がありませんでしたが、バリアフリー化のため、近年になって南口が開設されました。
出入口前右の側壁には長縄跳びの壁画アートが描かれています。
北駅舎のすぐ南側には踏切があり、その反対側には南駅舎(南口)があります。
 
 

北口駅前です。北を望む。
左手に北口があり、後方に踏切と南口があります。
駅北側は住宅街が広がっており、奥に延びる駅前道路沿いには商店街が形成されています。
ちなみに駅周辺は比較的賑やかですが、駅から離れると畑も一部残っています。
  
  

北駅舎内にある改札口です。西を望む。後方に出入口があります。
駅員が配置されていますが、7時~22時を除き無人になります。そのため、改札内外にきっぷ確認用カメラ搭載のインターホンが設置されています。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が2通路あり、右が幅広通路です。右端には窓口があり、有人通路が設けられています。
改札口の右手前には自動券売機があります。改札内には自動精算機があります。いずれもICカードのチャージが可能です。改札内にはAEDもあります。
そして改札の先、正面のスロープを進むと下り京成津田沼方面1番線ホームで、右側の跨線橋を上ると上り松戸方面2番線および南改札口へ行く事ができます。
尚、みのり台駅はバリアフリーに対応していますが、前述の通り跨線橋は階段しかありません。
トイレと多機能トイレは1番線ホームにあります。
尚、駅構内に売店・コンビニはありません。北駅舎のすぐ北に準コンビニ「ヤマザキショップ」があり、南駅舎のすぐ南側にコンビニ「セブンイレブン」があります。
また、改札内の跨線橋階段横には飲料自動販売機があります。
 
 

こちらは上り松戸方面2番線に面して設置されている南駅舎(南口)です。北西を望む。
バリアフリー化のため、近年になって新たに南駅舎が設置されました(設置年不明)。
出入口前と奥にある改札口の間には高低差があり、手すり付きスロープによりバリアフリーに対応しています。
手前には左右方向に駅前道路が延びており、右側には踏切と北駅舎(北口)があります。
 
 

南口駅前です。南を望む。
右後方に南口があり、後方に踏切と北口があります。右手にはスーパー「ハローマート」の出入口があります。
駅南側も住宅街が広がっていて、奥に延びる駅前通り沿いには商店街(みのり台一番街、みのり台1番街)が形成されています。
ちなみに駅南側は北側より先行して宅地開発が行われていて、畑も少ないです。
そして駅周辺は台地で、地名は「稔台(みのりだい)」なのですが、「稔」が難しいからか、駅名は「稔」が平仮名になっています。
約500m南西には稔台工業団地があります
また、西隣の松戸新田駅、東隣の八柱駅とも1kmも離れておらず、みのり台駅からは両駅とも徒歩圏内です。
 
 

南駅舎内にある改札口です。西を望む。後方にスロープと出入口があります。
こちらは終日駅員無配置であり、窓口が存在しません。そのため、改札内外にカメラ搭載のインターホンが設置されています。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が2通路あり、右が幅広通路です。右端にはインターホンがあります。
改札口の右手前には自動券売機があります。改札内には自動精算機があります。いずれもICカードのチャージが可能です。南口側にAEDはありません。
そして改札の先は上り松戸方面2番線ホームで、改札とホームの間にある段差は階段とスロープで解消しています。
2番線ホームを少し進んだ先には下り京成津田沼方面1番線とを結ぶ跨線橋があります(階段のみ)。
トイレと多機能トイレは1番線ホームにしかありませんので注意が必要です。車いすで多機能トイレをご利用の場合はインターホンで駅員にお問い合わせ下さい(駅外の踏切を通って1番線へ回る必要があります)。
 
 

1番線ホームの壁面に設置されている駅名標です。非電照式です。
新京成電鉄の新デザインで、コーポレートカラーのジェントルピンクが使用されています。
駅ナンバリングも併記されています(SL 04)。
バックには旧駅名標が設置されていたと思われる跡を確認できます。
 
 

 

みのり台駅は相対式ホーム2面2線の地平構造で、概ね東西方向にホームが延びています。京成津田沼方(手前側)はカーブを描いています。新京成電鉄では多くの駅がカーブ区間に設置されています……と書こうとして調べたら、意外にも新京成においては直線区間にホームが設置されている駅の方が多いですww
右(北)が1番線で下り京成津田沼方面、左(南)が2番線で上り松戸方面です。
ホーム有効長は8両分ですが、現在の運行列車は6両編成のみです。松戸方(奥)の2両分は現在未使用で、柵により立入禁止となっています。
ホームドアは未設置で、ホーム幅は中央部がやや広く、両端が狭いです。京成津田沼方はスロープやトイレなどの構造物により狭くなっています。
上屋は電車が停車する京成津田沼方の6両分に設置されています。未使用の2両分は雨ざらしです。
各ホームにはベンチ・飲料自動販売機があります。各ホームともホーム壁面に作り付けの古いベンチが設置されています。
また1番線には女性用トイレと多機能トイレも設置されています(男性用トイレは1番線側スロープ下にあります。尚、2番線にトイレはありません)。
そして各ホームの京成津田沼方の端(手前側)に駅舎があり(1番線側…北駅舎、2番線側…南駅舎)、両ホームの京成津田沼寄りには跨線橋が架けられています(階段のみ)。
写真は2番線より松戸方を望む。下写真の後方上空に跨線橋があります。
 
 

1番線より松戸方を望む。
各ホームの端2両分は柵により立入禁止となっています。また、前方の跨線橋は改札外の設備で、線路によって分断された駅南北間を結ぶ役割を担っています。
この先、畑が残る住宅地の中を西北西へ走り、やがて緩やかに左へカーブすると松戸新田駅へと至ります。松戸新田駅との駅間距離は0.6kmと短く、比較的見通しが良いため、肉眼で松戸新田駅ホームおよび北駅舎を確認できます。
 
 

2番線より京成津田沼方を望む。
各ホームの端に駅舎と改札口が設置されています。両駅舎のすぐ先に駅前通りとの踏切があります。
この先、左へカーブして、産業道路(県道281号線)が右側を並走する状態で住宅街の中を東北東へ走ります。畑は見られません。しばらくすると市街地に入り、左へカーブすると八柱駅へと至ります。八柱駅との駅間距離も0.8kmと近いものの、新京成名物のカーブが多いため、みのり台駅ホームから八柱駅を見ることはできません。
 
 
あとがき  
私がみのり台駅で下車(乗車)したのは2020年の1度きりです。東京都の全駅を訪問する目的の一環とは別に、都内に近い駅なので下車しました。西隣の松戸新田駅と同様にホームは昭和の雰囲気を残しつつ、駅舎は新しくなっています。駅前は通り沿いに商店街が形成されています。私は早朝の訪問だったため閑散としていましたが、昼間は一定の人通りがあると思われます。
 
新宿駅からですと山手線外回り電車(池袋方面)に乗車して日暮里駅まで行き、常磐線快速(下り)に乗り換えて松戸駅で下車します。そして新京成電鉄線に乗り換えて当駅下車です。松戸駅までは他に秋葉原・上野経由のルートもあります。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り品川駅または東京駅へ。品川駅始発の上野東京ライン経由常磐線快速電車に乗り換えて松戸駅で下車。上野駅から常磐線に乗ってもOKです。そして松戸駅では新京成電鉄線に乗り換えて当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前南側にコンビニ「セブンイレブン」があり、駅前北側に準コンビニ「ヤマザキショップ」があります。駅南側にはスーパー「ハローマート」もあります。一方、駅前に気軽に入れる飲食店は少なく、最寄りの飲食チェーン店は約560m南西の「吉野家」になります。心配な場合は事前に用意しておきましょう。
 
大阪からの到達難易度もそう高くありません。新京成電鉄線を乗り鉄の際は、ぜひ一度はみのり台駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:新京成電鉄のHP、Google地図、Wikipedia)