SSブログ

高岡駅とあいの風とやま鉄道 2022夏の富山旅④ [鉄道の旅]

特急が来なくなった高岡駅

北陸新幹線開業後の高岡駅の様子が気になっておりました。ご承知のとおり新幹線は高岡駅は通らず市街地の南を通り、新たに新高岡駅を設置することになりました。・・・新幹線を現駅、新駅いずれに誘致するかは市を二分する大論争があったそうです・・・ 同時に高岡駅を通り特急街道と呼ばれた北陸本線は第3セクターに移管されローカル輸送に徹することに。サンダーバード、しらさぎ、はくたか、北越という特急列車群がひっきりなしに発着していた高岡駅に特急が来なくなった・・・。果たして高岡駅はどう変貌したのでしょうか?

IMG_1808[316].JPG
▲明るく、スマートになった高岡駅舎

新幹線が新駅を通るということは高岡駅及び周辺の中心市街地にとっては空洞化という波をかぶることは避けられません。そこで高岡市はテコ入れ策として高岡駅の交通結節機能の強化を打ち出します。地域の交通機関相互の乗り換えをスムーズに行えるよう駅周辺を再整備することで人の流れを活性化しようというわけです。

IMG_1803s.jpg
▲改札外自由連絡通路

まず、核となるべき駅舎は如何にも昭和の民衆駅然とした旧駅舎から駅ビル「クルン高岡」を併設したスマートな橋上駅舎に改築され、改札外には古城公園口(北口)と瑞龍寺口(南口)を繋ぐ自由連絡通路を備えています。ゆったりとした空間が確保され休憩できるスペースも用意されています。

IMG_1806s.jpg
▲1Fの待合室

1Fには鉄道利用者だけではなく、万葉線、路線バス利用者も対象としたゆったりとした待合室が設置されています。椅子も十分にあります。待たずに乗れるわけではない地方都市では必要度の高い設備だと思います。
奥には加越能バスが案内所を構え、左手にはご当地キャラのドラえもんの姿が。(高岡名産の銅製品にちなんで赤銅色をしています)。


◆駅ビルに乗り入れた万葉線

IMG_1804[542].jpg
▲駅ビル内に移設された万葉線乗り場

そして結節機能強化の最大の目玉がこれ! 万葉線の駅ビル乗り入れです。これで降雪など荒天時でもストレスなく乗り換えできます。この種の利便性向上策は最近各地の路面電車で見られます。長崎市は新幹線乗り入れに伴う駅前大改造という絶好の機会を棒に振ったようですが。

IMG_1811[314].jpg
▲ドラえもんトラムが発車


◆あいの風とやま鉄道で富山へ

それではJR北陸本線改めあいの風とやま鉄道に乗って次の目的地富山駅に向かうとしましょう。

IMG_1802[540].jpg
▲不思議な発車標

画像の改札口に設置された発車標、これが不思議なんです。右側が真っ黒に写っていますが、実際にはきちんと表示されています。タイミングを変えると今度は左側が真っ黒に。コンデジでもスマホでも同じ結果でした。いったいどうなっているんでしょう?

R0011734.JPG
▲改札内コンコース

最新デザインらしきサイン類に従ってあいの風とやま鉄道下りホームへと赴きます。

IMG_1817[220].jpg
▲持て余し気味の長いホーム

かつて最長12両編成の特急列車が発着していた長いホームも2両~4両のローカル列車しか来なくなった今では持て余し気味。次の列車を待つ乗客で賑わっているのは2両編成が止まるわずかな部分のみです。

以上、城端線からあいの風とやま鉄道に乗り換える合間に駆け足で見て回った高岡駅。人が少なくなったな、というのが率直な印象です。特急利用客が丸ごと消滅したんですから当然ではありますが。幹線時代の長大なホームと新しいハードを持て余しているようにも見えました。とはいえ、結節機能の強化が図られた点は明るい材料でしょう。願わくば事業者、行政、利用者が一体となって持続可能な地域交通づくりに向け進んで行って欲しいものです。

では、15:06発富山行き447Mで高岡駅を後にします。車両はJR時代からお馴染みの521系2両です。

IMG_1822[234].jpg
▲今日の宿泊地富山に到着

列車は立ち客もちらほら出た状況で高岡を出発、富山に近付くにつれ乗客を増やし最終的にはドア付近に立ち客多数という状況で15:24富山に着きます。


IMG_1818[222].jpg
▲あいの風とやま鉄道の?521系

普通列車とはいいながら特急街道を支えて来た高規格の線路と高性能を誇る521系による胸のすくような豪快な走りっぷりが印象的でした。

IMG_1823[236].jpg
▲あいの風とやま鉄道かと思ったら

さて、高岡から乗って来た列車は疑いもなくあいの風とやま鉄道の列車だと思っていました。ところが帰宅後写真を見返していて車両がIRいしかわ鉄道のものだと気付きました。そうです。あいの風とIRの列車はほとんどが2社に跨って運転されるため両社の車両が入り乱れて走っているのでした。我ながら迂闊なことでした。

IMG_1824[238].jpg

▲富山駅改札内コンコースの発車標

壁面にビルトインされた発車標が珍しいので記録しておきました。

IMG_1837[246].jpg
▲富山に来たことを実感

新幹線開業後の富山駅を訪ねるのは今回が初めて。ですが新駅の外観は各メディアで何度も見ているので初めてとは思えませんでした。

それでは今夜の宿となる「ホテルヴィスキオ富山」にひとまずチェックインし、小休止の後富山地鉄市内線の乗りつぶしに繰り出すとします。

nice!(9)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

nice! 9

コメント 8

まるたろう

本編でも触れられていましたけど、長崎駅は高架に伴って、
路面電車の乗り換えが非常に不便になりました。
その点、高岡駅は万葉線が駅ビルに乗り入れたので、
これは自分も大正解だったと思います。
by まるたろう (2022-09-30 23:37) 

サットン

まるたろうさん

本当に長崎市の例は残念です。あれだけの大規模再開発ですから、てっきり電停の移設も含まれているもんだと思っていましたが。
事業者間の調整が上手くいかなかったのかどうかわかりませんが、きっと後悔するんじゃないでしょうか。
巨大MICE施設の1割でも予算を回せなかったんでしょうかね。
by サットン (2022-10-01 17:33) 

のり

北陸本線…、もう面影もありませんね。
あれだけの特急や急行が行き交っていた大幹線なのに…。
新幹線開業後の並行在来線は、新幹線を補完する形でなければならないと思うのですが、100%新幹線に移行しようとしているように感じられますので、勢いローカルは切り捨てられてしまう…、そんな感じがするのです。

長崎は残念でしたね。たしかに長崎駅前南側直近に複雑な交差点があることや長崎駅前がターミナルではなく中間駅であることなど、駅に直結するには課題がたくさんあったのかもしれませんが、解決できる方法をほんとうによく考えたのでしょうか。方法はあったはずだと思うと残念でなりません。
by のり (2022-10-02 01:03) 

サットン

のりさん

北陸本線改めあいの風とやま鉄道、特急こそ無くなったものの良好な状態の線路を突っ走る電車の姿は元幹線の矜持を感じさせます。ただ、この状態をいつまで維持できるんだろうか?という不安は付きまといますが。
長崎のケース、確かに他都市と違って中間駅であることがことをややこしくしているのかも知れませんね。セットバックした新駅前に乗り入れるにはスイッチバックが必要になるかもわかりません。それだけに今回の新幹線開業は難題を克服する絶好のチャンスだったと思うんですが。高岡、富山の実例に接してみて長崎の判断が残念でなりません。
by サットン (2022-10-03 23:53) 

やまびこ3

サットンさん
こんばんは!高岡駅ビルへの万葉線の引き込みは良かったのですが、少々殺風景で、乗り換え滞在時間がつらいです。カフェなどがあるといいと思うのですが。一方、富山は電車の本数も多く、賑わいをおしゃれに演出していていいですね。でも、横断歩道の前で必ず一時停車するなど電車の運行がいささかスムーズでない点、富山地鉄に移管されて、部分的に実施されていた信用乗車がなくなってしまった点は残念です。長崎は皆さんのおっしゃる通り。自動車優先の思想から抜けられなかったと思います。
by やまびこ3 (2022-10-05 20:24) 

サットン

やまびこ3さん

高岡駅電停、エアコンが効き、座って待てる環境は貴重だと思います。加えてカフェかコンビニでも備わっていればいうことないんですけどね。
次号で紹介する富山の路面電車は予想以上に車両、電停ともに洒落たデザインで驚きました。富山駅手前の渋滞には少々イライラさせられましたが。
今回動きのなかった長崎市、やはり自動車崇拝が根強いんでしょうか。今後に禍根を残さないか他人事ながら気になります。
by サットン (2022-10-06 20:04) 

H.E

私も今夏おわら風の盆見物をメインに北陸飛騨にいきました。小松からレンタカー移動で氷見線高山線沿線の駅巡りはしましたが富山越中八尾間しか乗る機会がなく残念でした。
by H.E (2022-12-17 06:41) 

サットン

H.Eさん

ほ~、おわら風の盆とは風流ですね。かつては開催時期に大阪方面から臨時列車も運転されていましたが、北陸本線の相当部分が3セクに分離されてしまった今となっては夢のような話ですね。
by サットン (2022-12-20 21:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。