今日はNゲージ鉄道模型ネタ、ED75重連の貨物列車4編成が一気に線路上常設に戻りました。途中コキ50000の破損事件😅も発生し、補修ととっかえひっかえ もやっています。

 

いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。

 

部屋の工事のため疎開=ケース保管↓にしてから2か月が経っちゃったんですが😅、久しぶりにコンテナ貨物列車が線路上に戻って来ました。

左のコキ50000系19両編成はED75 1039+ED75 1004

右のコキ100系列18両編成はED75 1004+ED75 129

牽引です。以前とは組み合わせが変わっています。コキ50000系はJR東日本機+JR貨物機の重連、実際見られた姿です。

 

 

コンテナ貨物列車はもう1本、コキ50000、104、106混結18両編成はED75 145ED75 74の牽引です。本記事のナナゴーは全てKATOまたはKATO Driveに換装したTOMIX車になります。

 

コンテナ貨車総勢55両、ケース保管のものを出して来ました。ブックケース1、2両セット21箱、コキフ50000単品が1です。これら車両を3編成組成して行きます。下に写るのは積載コンテナを外していたものです。

 

10-1432はコキ106,107の10両セットでしたが12両収納出来ました。更にウレタンを取ればコンテナ積載状態でも保管できるようになっていそうなんですが、外枠にくっ付いている様だったのでコンテナ別保管を選択していました。線路に戻すにはコンテナ積載状態に戻す必要もありました。

 

写真はコキ50000系19両ですが、ただ並べればいいという訳ではなく右上=片側/右中=両側Micro Trains、左列は両側車間短縮ナックル..とカプラー種類を分類して同一種同士が連結するように組成、カンテラテールライトが最後尾、1両だけ居るTOMIXのKATO台車アレンジ車は編成後方連結 という制約もあり...こんな調子で3編成、結構骨の折れる作業でした😅。

 

 

久々に留置線に戻ったコンテナ2編成です。左奥が先日”牽引機表示板”の記事↓で書いたED75 82ED75 103 ワムハチ主体の貨物列車編成です。空いていた留置線に重連貨物列車が2本追加..ようやく賑やかになりました😁。

 

 

2か月も戻らなかったのは牽引機表示板を先に作りたかったから。以前どの組み合わせで牽引していたか?は頭の中で既にリセットがかかっており😅、ナナゴー重連+ワムハチ1本を組成した時点で表示板が先に無いとDCC運転時頭グチャグチャ必至だよな~ と思ったので..😁。上の記事では空欄になっていた右上から3行、コキ車編成の欄に新たに充当した機番マグネットを貼りました。

 

さて、2枚目の写真 ED75 145+ED75 74で牽引中に連結器が外れることがありまして、カマ次位のコキ50000連結器をちょっと手直ししようと考えました。

 

接着剤付けのMicro Trainsカプラーを外そうとちょっと力をかけたら

ベキッ!

あ~あ~😅。破損事件発生です。元々薄い部分ですが、何かプラが脆くなって来ている?を感じました。

 

とはいえ、KATOのコキ50000は今手に入らない(あっても高い!)、破損したコキ50466は接着剤で補修して使い続けます。Micro Trainsカプラーは矢印のところにある突起を削らずに接着していたため下を向き気味で連結器外れの原因になったと思います。しかし突起を削ってこのまま貼り付け直すと走行時折れたコンテナ台枠に編成丸ごとの力がかかる..これは不安です。幸い台車、コンテナ固定部は無事でしたので..

 

両側車間短縮ナックルだったコキ50833(下)と台車を交換しました。Micro Trainsはこちらに貼付け、上のコキ50466は台車マウントの車間短縮ナックルになるので破損部に直接力がかからなくなります。

 

コキ50466の方はコンテナ満載にして補修部を目立たなくした..は姑息な手段です😅。

 

表示板8行目、タキ43000主体のタンク貨物列車編成も線路上に戻します。タキ43000が12両、+タキ35000 3両、タキ1000 2両の17両編成は全部単品、カプラーの種類を分類して線路上復帰はこれも結構手間でした😅。

 

こちらはED75 115ED75 109の牽引、これでED75牽引列車は全て線路上に戻ったことになります。DCCだから出来る多編成重連運転と思います😁。

 

前にも書いた通り私の所は常設車両多数でジオラマ要素がなかなか入らない程線路ギッシリなんですが、こうやって車両の出し(入れ)に手間感を感じるのであれば..このままでいいのかな~ と思ったりします。自称面倒くさがり ですしね😁。

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 DCCへ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ  Blog村へ

 

鉄道コム 鉄道.comへ