西九州新幹線 武雄温泉~長崎間(66km)が2022年9月23日に部分開業しました。
残り区間の新鳥栖~武雄温泉間は未だ工事の見通しが立たずだそうですが、今までの特急「かもめ」より約30分短縮されます。
一方で、その長崎本線の肥前山口駅(新幹線開業と同時に江北駅へ改称)~長崎間はJR九州の路線として残るものの、今後はローカル路線としての存続となるため、コスト削減のために肥前浜~諫早~長崎間の電化設備撤去、非電化が順次行われる予定だそうです。

今日は長崎本線で撮った特急「かもめ」をアップしたいと思います。
まず最初は撮り鉄復帰して初めてブルートレイン「なは・あかつき」に乗って長崎まで行った時の写真です。


2008.3.07 7:50 特急「かもめ」885系6B 多良-肥前大浦
PENTAX K-100D+SIGMA 18-200mm


次は、JR九州旅行の企画する「ありがとうブルートレイン」の第1弾として、門司港~長崎間(筑豊本線経由)を撮りに行った時の分です。


2009.6.20 13:31 特急「かもめ」783系5B 多良-肥前大浦
PENTAX K-20D+SIGMA 18-200mm


2009.6.20 14:09 特急「かもめ」885系6B 多良-肥前大浦
PENTAX K-20D+SIGMA 18-200mm


2009.6.20 15:11 特急「かもめ」885系6B 多良-肥前大浦
PENTAX K-20D+SIGMA 18-200mm


2009.6.21 10:06 特急「かもめ」885系6B 長里-小長井
PENTAX K-20D+SIGMA 18-200mm



2009.6.21 12:17 特急「かもめ」885系6B 肥前大浦-多良
PENTAX K-20D+SIGMA 18-200mm


最後は滅多にない出張で来た時にななつ星を追っかけてここまで来ました。


2014..3.15 12:12 特急「かもめ」885系6B 肥前大浦-多良
PENTAX K-3+SMC DA★60-250mm SS1/800 F7.1 ISO250


もっと撮影場所はあるのですが、意外に撮っているのは少なかったです。
もう少し撮っておくべきだったといつも終わってから思ってしまいます。
特急「かもめ」としての長崎本線の活躍ご苦労さまでした。

 

鉄道コム     にほんブログ村 鉄道ブログへ