Team Bonnets / Bonnets-Tの鉄分日記

ゆるく気ままに、撮影地「も」ガイド

2021-11-20 山陰遠征(1)

Bonnets-Hに誘われ、およそ1年ぶりの撮影旅行へ。一泊を挟んでの山陰撮影行で、久々の鉄三昧となりました。一度山口方面への遠征を計画していたことがあったものの、コロナ下の緊急事態宣言で見送った経緯があります。今回は、そのあたり慎重に判断しての遠征となりました。

 

伯備線 井倉〜方谷

https://maps.app.goo.gl/WCUPYyAUpWzm1dXR9?g_st=ic

f:id:bonnets-t:20220924013043j:image

この場所は2度目の撮影。すっきり編成写真が撮れます。ただ山の中なので、意外と日が差し始める時間が遅いのは要注意。また、車もこの付近に駐めるのはお勧めできません。大型トラックがしょっちゃうこの道路を行き来するためです。高梁川北岸の井倉洞の広い駐車場に駐めて、徒歩でここまで来るのが正解。

 

芸備線 七塚〜山ノ内(1)

https://maps.app.goo.gl/CxuYwyMkNUcg7j4r5?g_st=ic

f:id:bonnets-t:20220924013122j:image

この年も秋に運転された、臨時快速庄原ライナー。広島から備後庄原まで、土休日のみの運転の設定。西日本豪雨で不通となった芸備線が2019年に全線復旧された際に、利用促進策の一つとして秋に設定されたのが始まり。以来3年間、毎年秋に設定されています。今年はまだ不明ですが、例年10月頭にアナウンスされるようなので、今年も運転されるといいですね。機会があれば、乗ってみたいものです。

 

芸備線 七塚〜山ノ内(2)

https://maps.app.goo.gl/GVnZ2r8mrc1gEYZb9?g_st=ic

f:id:bonnets-t:20220924013142j:image

同じ区間でも少し場所を変え、折り返し三次までの回送列車を撮影。こちらは庄原ライナーのマークはなく回送表示ですが、順光できれいなタラコ色を撮影できました。

この後、国道183号で芸備線に沿って備後落合付近まで行き、そこから国道314号で今度は木次線に沿う形で北上。途中、国道のおろちループで螺旋状の降下を体験。なお、道の駅奥出雲おろちループに立ち寄ったところ、ちょうどこのあと撮影しようとしていた、奥出雲おろち号が遠くの斜面をゆるゆると下ってゆくところで、大勢の道の駅利用者の注目を集めてました。

 

木次線 出雲横田〜八川

https://maps.app.goo.gl/S9X8e4WbgLZTHLoR8?g_st=ic

f:id:bonnets-t:20220924013207j:image

道の駅で抜かれる形にはなりましたが、奥出雲おろち号はその先の、三段スイッチバックで有名な出雲坂根で18分も停車するので、さほど慌てなくても十分先回りできます。出雲坂根での様子も、いつかじっくり見たい、もしくは乗車体験してみたいもの。

上の写真は、八川駅を出てすぐの緩やかな右カーブで、国道脇の歩道から。国道の西側に自販機が設置されていて、その辺りは車を駐めてもさほど迷惑にならないようなスペースの余裕があります。日の向き的にも、線路がちょうど北西へ向くので順光になります。通過直前には、鉄道ファンでない女性連れの方も車を停めて見学し、スマホでパチリ。おろち号、木次線のよいアイコンになっているな、と感じました。

 

木次線 木次〜日登

https://maps.app.goo.gl/7t16uGKzGtamCHfA9?g_st=ic

f:id:bonnets-t:20220924013236j:image

前の写真撮影で、またまた奥出雲おろち号に抜かれるも、この先の出雲三成で列車はまたまた20分の大休止。それを利用して、また先回りします。本当は、途中の亀嵩駅の扇屋そばとか、時間があれば寄りたいところはあるんですが。。。

上の写真は、日登駅を出てすぐのところを捉えるポイントで、行き方が少しわかりづらいかもしれません。県道45号から久野川方向へ踏切を渡り、橋を渡る前を左に曲がることのできる農道があります。農道は狭いので、車は乗り入れるべきではなく、この入口付近のどこかに、迷惑にならないよう駐めたい。農道を、線路に並行に、駅方向に戻る形で進めば、線路を見上げることのできるポイントにたどり着けます。

 

この日はこれで上がり。いつもはビジネスホテルに宿をとるのですが、この日は趣向を変え、皆生温泉のちょっといい温泉旅館にチェックイン。近くの焼き鳥店で、今日の成果に乾杯。

 

つづく