記憶の記録 三江線の秋もよう | ぼんご太郎 撮影記

ぼんご太郎 撮影記

のんびりと地元のローカル線を撮影しております
更新もゆっくり気の向くまま

 

  9月23日 早朝から仕事 途中お墓参りして

  昼食後にまた仕事 ようやく終わりました

  はかどりました

 

  三江線の黄金色風景をひっぱりだして

  投稿してみました

 

 こういう時刻表もコストダウンのために廃止されました

 三江線は、やはり乗りにくいダイヤ編成だったなあ

 全通時から、先行きが危ぶまれた三江線

 幾多の災害を乗り越えてそのたび復旧してきましたが

 ついに廃線 無念です

       412D三次行 (浜原発始発便)

      江の川からの川霧がたれこめる

      初秋の朝

         422D江津行(始発便)

時に車両が見えなくなるくらいの濃霧に包まれることもあります

        424D 石見川本行

   廃止を惜しむファンでけっこう混みあってました

   それに対応して2両編成に

   廃止が近づくにつれて三次駅のプラットホームでは

   乗客整理のためにロープが張られたくらい

          423D三次行

        この車両も賑わってます

        稲架(ハサ)掛け入れて撮影

     お日様をいっぱい浴びたお米は美味しいぞ

     ご近所の方にご挨拶して撮影

     中高生時代はよく三江線を利用してたなあと

     語っておられました

 

 

     終わり