【解体記念】KTR001形「タンゴエクスプローラー」を振り返る

【解体記念】KTR001形「タンゴエクスプローラー」を振り返る

解体作業がスタートした、「タンゴエクスプローラー」KTR001形。

王道を往くハイデッカーのルックス、バブル時代特有のゴージャスな作り、鮮やかなゴールドカラー……

一時期は近畿圏内へも乗り入れしていたのですが、他のJR車両に引けを取らないスター性を持った車両であったように思います。

今日はそんなKTR001形の解体を惜しみ、過去の写真から在りし日のKTR001形を振り返ります。

 

夜の新大阪にて

2007年8月27日。夜の新大阪駅に到着するKTR001形です。

冒頭でも書いたように、天橋立や舞鶴湾などがよく見えるよう、ハイデッカーの車体となっていました。

また、側面窓は天井まで回り込むパノラマウィンドウで、美しい丹後へ誘うリゾート列車でした。

この日は2次車であるKTR011号車(以下3連)が、新大阪始発の「タンゴエクスプローラー3号」として、20:05に一番端のホームから発車していました。

ヘッドライトの前面はよく見ますが、あまり見ないテールライトは意外と可愛らしい目つきです。

隣のホームにはJR東海のキハ85系「特急ひだ」が到着。

同年代かつどちらも気動車特急ですが、KTR001形の存在感がより際立っています。

新大阪駅を発車するKTR001形。ディーゼルエンジンの白煙を吹きながら出発していきました。

 

それから

少し遡って2007年6月20日。11時16分に塚本を通過するKTR001形です。

実は製造当初は山陰線経由の京都行きだったのですが、1999年のダイヤ改正から新大阪行きとなりました。

2005年には尼崎での脱線事故が発生し、その後ATS-Pの取付が必須となったことから運用を後輩のKTR8000形と交代。2年の間大阪には姿を見せなかったのです。

2007年は復帰初年度ということもあり、比較的多く撮影していたようです。

そして…2022年9月21日。最期の時を迎えました。

この記事を書くにあたって過去の写真を見返していたのですが、KTR001形の写真はこれだけでした。運用時間的に会うのが難しかったのかもしれません…。

ということは、KTR001形を撮影するのは実に15年ぶりということになります。

車両は2013年から西舞鶴車庫にて留置(というより放置)されており、雨風に晒されて塗装は剥がれ、ボロボロの状態でした。

話は聞いていて撮りに行きたいとは思っていたのですが、ギリギリの日付となってしまったことを少し後悔しています…。

 

余談

インターネットエクスプローラーと同い年に引退

長年Windowsパソコンに付属していたWebブラウザ「インターネットエクスプローラー」ですが、奇しくも同じ「エクスプローラー」同士、2022年で探検を終えることとなりました。

インターネットエクスプローラは1995年から、タンゴエクスプローラーは1990年からですが、同じ名前のサービスが同い年に終わるのはなんだか運命的なものを感じますね(もちろん偶然ではあると思いますが)

 

関連リンク

【さらば探検家】タンゴエクスプローラー(KTR001)が解体開始

今週の鉄道イベント情報

4月25日(木)
4月26日(金)
4月27日(土)
4月28日(日)
4月29日(祝)
4月30日(火)
5月1日(水)
5月2日(木)
5月3日(祝)
5月4日(祝)
5月5日(祝)



関西系私鉄カテゴリの最新記事

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Braveでは閲覧できません

Braveでの閲覧はお断りしています

Powered By
Best Wordpress Adblock Detecting Plugin | CHP Adblock