みなさんこんばんは。
今日は久しぶりに鉄活して来ました。
JR東日本では機関車による工臨が一部を除き、新型事業用車に置き換わって久しいですが、
今までロンキヤくらいしか撮影出来ていませんでした。
今日は運良く、これ以外の2形式を撮影することが出来たのでその報告です。
導入されてから結構経ちますが未だに訓練を実施しているようで、なかなかすぐに置き換えというのは
難しいのですね。
他にもキヤE195による訓練と、E491系east-iによる検測も見たのですが、
すれ違った程度で残念ですが撮影出来ませんでした。それではどうぞ!
回9493M E493系 北松戸駅
回9493M E493系 南流山駅
試9494D GV-E197系 北松戸駅
試9494D GV-E197系 北松戸駅
4097レ EF65 2139号機 吉川美南駅
75レ EF66 116号機 北松戸駅
ちなみに撮影機材が1D mark4からR6に変わって初めての撮影になりました。
ミラーレスは圧倒的に撮影時のショックが小さく、一眼レフではないようなシャッター感覚ですね。
これからどんどん使い込んでいこうと思います。
以上です。それではまた。