京都電気鉄道未成線 北野線延伸ルート?を歩く | レールは、こころをつなぐ道。

先日の「京都電気鉄道の未成線ではないのか?」の記事

 

1913(大正2)年発行の2枚の印刷物に描かれている堀川(北野)線の堀川中立売以北と北野線の北野天満宮終点以北の北西部未成線は、この画像以外に文章記述なども私は見たことがない。

 

市電には予定線も有るが京電には未成線しかない

 

百年以上前の地図なので、当時は建物が無かったとか、買収するつもりだったなど、現在と状況が異なる部分も多いかとは思うが地図のルートを歩いてみた。

 

今回は、地図の左下、まだ今出川通は出来ていないので、北野天満宮の東側まで斜めに来ている北野線の終点から更に北へ金閣寺まで進むルート。

その地図全体はこちら ↓ 国際日本文化研究センター

 

拡大すると右下の斜めの点線に見えるのが北野線で、北野天満宮の横に北へ向かう細い赤線に見えるのが未成線。

 

現在の地図だと↓


 

北野天満宮東側の御前通は当初終点だった付近までは道幅が広くなっている

※御前通はこの先細くなるが寺之内通まで両方向通行

※北野天満宮の前から南へ続く道で御前通と呼ばれる

 

北野天満宮東門前を過ぎて斜め左へ天満宮沿いに進む

 

北野天満宮東北角を更に直進 起点から約420m

 

更に進むと道幅が狭くなる

 

両方向通行です

 

寺之内通との突き当り、堀川中立売から北進し堀川寺之内を西進して来た寺(之)内線と合流し西進する 起点から約670m

 

寺之内通を西へ曲ると狭い道の先に寺之内橋が見える

※寺之内通は東行一方通行

 

紙屋川に架かる寺之内橋 起点から約720m

 

寺之内橋から西は広くなり

 

蘆山寺通と合流し名前も蘆山寺通となり少し坂を上り

 

平野神社の東通りとの交差点を右折 起点から約870m

 

西大路通が無かったのでこの通りが街道だったようだ

この通りは両方向通行

 

鞍馬口通と交差し、街道は少し左へずれて西大路北大路交差点を経て北へと続いていた 

 

鞍馬口通を西へ金閣寺道交差点 起点から約1300m

 

当時はまだなかった西大路通 この奥が金閣寺

 

地図ではこの60m先までの赤点線が… 起点から1560m

 

 

寺之内線につづく