製作方法が固まってきたので、量産に入ります。こちらのカトーの電柱を削ります。

 

アートナイフでディーティルをカットします。

 

サンドペーパーと100均のスポンジやすりで磨きました。

 

こちらには見事な柱上変圧器がついていますが、これもカットします。ただし、碍子だけは手元にとっておきましょう。

 

3本分ができました。カトーの電柱は18本入りで742円だったので1本あたり41円。仮に100均でちょうどいいサイズのお箸がみつかったとしても2本で110円ですから、まあ、素材のお値段としては、それほどかわらないということになります。

 

ちなみに支柱にノギスをあてると先端径が1.8㎜、末端径が2.5㎜です。実物はNゲージ換算で先端1.27㎜、と末端2.47㎜なので、本来はもうすこし先が細いのですが、正確に削る根性はないので、これでよしとします。

 

L字型アーム(正式名称は「高圧槍出金物」)は3パターンあります。一番シンプルなものは先日作ったので、複雑なほうをつくります。アームの下から、さらに支柱が出て高圧ピン碍子がついたものです。

 

素材には、0.8㎜と0.5㎜の真鍮角線、さらに写真にはありませんが、0.7㎜真鍮線を使います。

 

テンプレートを木工ボンドで板に貼りました。

 

両面テープで3種の真鍮線を貼り付けて、ハンダ付けします。

 

できました。右下のものは、下の支柱がないタイプです。

 

テンプレートを木工ボンドで板に貼りつけてから、0.7㎜真鍮線を後ろに逃がすための穴をあけます。

 

両面テープとマスキングテープで貼り付けました。

 

0.25㎜燐青銅線をハンダ付けしました。真鍮線より丈夫で曲がりにくいです。

 

できました。

 

市販の3Dパーツの碍子をアートナイフでカットします。

 

4セット分24個の真ん中の穴を、0.3㎜のドリル刃でなめます。

 

燐青銅線に差し込みました。

 

タミヤの0.65㎜ビニールケーブルを2㎜長に切り出します。

 

取り付けましたが、ありゃりゃ、必要なのは3セットなので、1セット作り過ぎてますね。