9月18日撮影記 WEST銀河 DEC741系  5087レEF65-2101 | ウォーリーのブログ

ウォーリーのブログ

ブログの説明を入力します。

昨日、9月18日(日)は、何時もの様に、大回り乗車して撮影に出掛けて来ました。今回は、WEST銀河・山陰コースの、土曜日出発が、最終日でしたので、島本駅で撮影する事にしました。

早朝4時起きで、5時前に自宅を出発。日曜日でしたので、大阪環状線、大正駅までは歩いて5時37分発の外回り電車に乗車しました。

前日、土曜日は、6時30分の早出出勤でしたので、2日連続の4時起きでした。

8420M WEST EXPRESS銀河・山陰コース(上り) 117系M117編成

島本駅には、6時26分に到着。貨物1本を撮影して、練習も無く、本番を迎えました。

此処では、何度か撮影して居ますので、略、イメージ通りに撮影出来ました。

昨日は、DD51の金沢工臨が有りましたので、他の撮り鉄は、其方に向われた様で、撮影者は、私ともう一人の2人でした。

WEST銀河を撮影した後、特急「ひだ」25号を撮影する為、居残りました。

4001M特急「サンダーバード」1号 683系クロ683-4506

2025D特急「ひだ」25号 キハ85-1106

特急「ひだ」を撮影した後、2日続きの4時起きでしたので、特にネタが無いと思い、撤収する予定でしたが、5087レがEF65-2101号機牽引でしたので、5087レまで撮影する事にしました。尚、金沢工臨は知りませんでした。

試9361M DEC741系 向日町-英賀保-姫路

ホームで、スマホを弄って居たら、もう一人の撮り鉄さんが、京都側にカメラを構えましたので見ると、いきなり、DEC741系が通過しましたので、慌てて撮影しました。

4017M特急「サンダーバード」17号 683系クロ683-1 山崎駅

此の日も残暑が厳しく、不覚にも、飲み物を確保して居らず、自販機が有る山崎駅へ移動して、「サンダーバード」17号を撮影した後、京都駅へと向い増した。

5087レ EF65-2101

昨日は、島本駅では、撮り鉄は殆ど居ませんでしたが、後で知った情報で、金沢工臨が有りましたので、殆どの方が、湖西線、北陸本線に向われた様でした。しかし、5087レが、EF65-2101号機でしたので、京都駅では、通過前に、数名の方が来られました。