青春18きっぷ弾丸日帰り旅vol.5 | K@Fe~type103's Room~

青春18きっぷ弾丸日帰り旅vol.5

さて、前回9月8日に中央線~小海線~しなの鉄道~路線バス~信越本線と甲信、北関東エリアを青春18きっぷ+αで一周しましたが、今度はその翌日、9日の弾丸日帰り旅2日目の話に移ります。

8日を割と軽めな行程で済ませたのは、こちらの方が移動距離も長くてよりハードな?ためです。

2日目もここからスタート。


雨は止むも朝靄に霞む高尾駅。

今回は高尾発下り初電大月行き1327Mで出発。

下り初電は豊田車両センターから回427Tで高尾まで回送され、ここから1327M(大月から折り返し快速東京行き626M)となります。

早朝だから特急退避も無く、約30分で大月に到着。

側線で出庫を待つ211系とE233系。

乗り換え3分で大月発初電の甲府行き323Mに乗車。

所定ならボックスシートの211系ナノN317~327編成が充当されるはずが、この日はロングシートのナノN302編成でした。

甲府で乗り換える松本行き421Mは211系3000番台の6両編成で確実にロングシートだから結果、塩尻までロングシートに揺られる事に。

で、大月から笹子トンネルを抜けて葡萄の丘を甲府盆地へと下り、1327Mに引き続き特急退避無しの323Mはあっという間に甲府に到着。

ここでも待ち合わせ5分で松本行き421Mに乗り換えます。

次回に続く。


好きな人にされるとイチコロな仕草は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう