週中に秋田で検査出場したナナゴがローピン色のハチイチに牽かれて仙台まで配給輸送されましたが、例によって首都圏を大周遊する行程なのであまり労力を掛けずに近場で撮ることにしました。

 

直前になってこの日ホキの宇都宮配給もあることに気が付きましたが、時間的に被っているので果してどうなることやらとドキドキしながら待機します。

 

すると大宮方から両車がほぼ並走してきました!奥の方ではナナゴ配給の方が若干リードしていましたが~

 

段々PFの宇配の方が追いついてきます。

 

そしてハチイチに数馬身まで迫ったところで反対側から下りの湘新ライン電車が来て、ナナゴ配給の方は被られました(^_^;)

 

正に競馬のゴール前の瞬間を見ているようでしたが、こんなシーンは事前に全く想定できず、稀に見る珍景です。

 

今回はそもそもナナゴ配給を目当てに出撃したのに肝心なターゲットがやや霞んでしまった結果になったので、この後武蔵野線に転戦してリトライします。

 

最初ヒガウラの田園地帯を考えましたが、灌木が茂ってジャングル状態になっているため、やむなくまたお手軽撮影に切り替えます。

 

ポール間のちょっと余裕のない厳しいアングルになりましたが、何とか無事成功して一安心でした。

 

長岡の97号機はこうした配給輸送でしか首都圏に姿を見せる機会がありませんが、ややマンネリ化した田端のハチイチに代わってたまにはカシオペアとか高崎の旧客を牽かせてみたら最高だと思いますが。