こんにちは!
快速列車は、色々な鉄道で
運転しています。
かつて、
東武本線(スカイツリーライン)でもで快速列車が運転されていました。【東武本線快速列車運転開始】
東武快速は、1964年から運転開始
1955年快速列車の本格的に運転開始。
快速列車は、6000系に始まる。
1985年6050型登場。
ついに2022年3月11日運転終了
6270F
東武本線快速列車運転終了は、なぜ??
2017年特急列車東武リバティが
登場それと同時に快速、区間快速
は、廃止。
それに東武リバティは、3両編成で
6050型は、2両編成6050型大師、亀戸線に入れるけどなー。
【ありがとう6050系】
東武本線快速は、
JR西日本新快速元にした東武快速は、
2022年現在も【快速】
という幕は、残っている。
東武博物館に所属する。
セイジクリーム色の8111F、350型
に次ぐ第3の臨時列車車両
小学校5年生林間学校へ向かう
臨時特急たびじが運転されるかもしれません。
今回も最後まで見てくれてありがとうございました!
光鉄
鉄道名
東武鉄道
路線名
日光線
カラーラッピング名
6000系リバイバルカラー
種別名
リバティ、6050型
光鉄
オススメ動画の↓
最後まで見てくれてありがとうございました!