2022.9.3(土)、4(日)「サロンカーなにわ」による団体臨時列車「兵庫テロワール旅号」を撮りに行った続き、播但線・山陰線遠征記②です。
生野-長谷間の撮影場所は諦め、ロケハンしながら和田山のストレートに移動します。
何とか場所を確保しまずキハを撮ります。
2022.9.3 11:26 普通 和田山行 231D キハ41 竹田-和田山
PENTAX K-3 MarkⅢ+HD D FA★70-200mm SS1/1600 F5.6 ISO800
すぐ先の竹田寄りのストレートでは、県道に路駐する車の取り締まりでパトカーがウロウロしていましたが、ここは一度も現れませんでした。
次は、最後の前走りのはまかぜです。
2022.9.3 11:46 特急 はまかぜ 1号 1D キハ189系3B 竹田-和田山
PENTAX K-3 MarkⅢ+HD D FA 24-70mm SS1/1600 F5.6 ISO1000
そして本日の本命の大サロがやって来ました。
2022.9.3 12:23 9043レ DD51 1192+サロンカーなにわ5B 竹田-和田山
PENTAX K-3 MarkⅢ+HD D FA 24-70mm SS1/1600 F4.5 ISO800
久しぶりの大サロに感激です。やはり非電化を走る客車はカッコ良いです。
動画もどうぞ!
この後は、電化の山陰線は目もくれず非電化の山陰線へ移動します。
その様子は播但線・山陰線遠征記③に続きます。